偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

  • 資料請求
  • カウンセリング

脱作業型勉強!手を動かすよりも頭を動かす

2019.09.19

皆さんこんにちはHIRO ACADEMIAの小野です 今回は前回書いたインプット編のその2ですね。 皆が失敗しがちなインプットの部分です1つ目についてはこちらのブログに書いているので具体的にはこちらをご覧いただればと思います。 カウンセリングでよくこのような受験生がきます。 『いやー勉強しているけど

  • …続きを読む
  • 皆さんこんにちはHIRO ACADEMIAの小野です

    今回は前回書いたインプット編のその2ですね。

    皆が失敗しがちなインプットの部分です1つ目についてはこちらのブログに書いているので具体的にはこちらをご覧いただればと思います。

    カウンセリングでよくこのような受験生がきます。

    『いやー勉強しているけど成果が出ないんです、毎日10時間くらいやっています』
    と言って勉強時間ばっかり報告してくる受験生がいるのです。

    もちろん、難関大学に合格するには勉強時間は重要です。
    ですが、本気で早慶を狙っている人にとっては勉強をしていない人はいないので、

    今日はそういった受験生に、ただ作業的に勉強をするだけではなくて、

    『もう少し頭を使って勉強する必要があるよ』っと言うことをお伝えしたいと思います。

    時間をかける=勉強ではありません。

    まず、基本的に勉強時間をかければいいと思ってはいけません。

    出来うる限り少ない時間で勉強できないかということはまず考えましょう。
    特に単語ですねそういうような単純暗記のもの、この辺りのものに無駄に時間をかけていないですか?

    もちろんこういった単純暗記の上で考える力というものは成り立つのですが、
    多くの人は無駄に時間をかけてしまっています。

    単純暗記ものでないもののインプットについてはこの前のブログ記事でお伝えしていますので、そちらをご確認してください。

    今回はたとえ暗記であっても、頭を使って考えて覚えることで効率化できる時間を少し短くして覚えることができるということをお伝えしたいと思います。

    英単語古文単語、数学の公式物理の公式、無機化学、などなど色々、

    大学受験では覚えなきゃいけないこと多いですね。

    ですが、そのような単純暗記をする場合でも、

    何かしら意味合いを発見しようと心がけて見て頭を働かせてみてください。

    英単語をみて、それをすぐに覚えるようなことはできません。

    なぜなら人間は機械ではないので、

    単語をみてすぐ覚えるといったインプットはできません。

    そのため何かを長期的に覚えるためには、工夫が必要です。

    これは才能ではありません。

    たとえばどういうことかというと、

    私は英語をよく教えているので、英語の話をしますと・・・

    英単語を覚える際には、語根と接尾辞接頭辞にわけてみるというのはよくやります。

    もちろん、受験生でこのような知識をもっている人は少ないと思います。

    ですが、ここで大事な考え方は語源を使うという意味ではありません。

    そうではなく、大事なのは、

    覚えようとすることをできうる限り最終単位まで分けてみて、

    意味を考えてみるということです。

    自分に関連づけて覚える

    たとえ上記のような知識がない場合であっても、何か自分が知っていることと覚えようとしていることの共通項を見つけることはできなくないと思います。

    知っている単語との共通点や、自分が完璧に証明できる公式との比較点を見つけたりなどです。

    なぜこのようなことを言うのかと言いますと、

    考えると言う行為を皆さんよくわかってないことが多いからです。

    そもそも考えるとは

    考えると言うのは、

    そもそも既存の自分の知識とこれからインプットしようとしていることを照らし合わせて、

    自分なりの気づきを得ることだと、私は考えています。

    単純暗記のものであっても上記のように考えて勉強することで、

    少しでも覚えるのが楽になってもらえますと幸いです。

    まとめ

    まとめ
    一見単純暗記のものに見えるものでもちゃんと考えて、覚えることで効率的に覚えることができる!
    既存の知識と以下に組み合わせて覚えることができるかが重要

    早慶を目指すにあたり、よくわからないことやご相談ごとがありましたら、
    お気軽にこちらからご相談ください。

脱作業型勉強!勉強してるつもりから成績の上がる勉強をするためのポイントとは?

2019.09.17

こんにちは、HIRO ACADEMIAの小野です。 さて、今回は立つ作業だと勉強についてお伝えしていきたいといきたいと思います。 みなさん勉強というものをどのように考えていますか、 勉強しているつもりだけども、成績が上がらないという場合は、 それは勉強の仕方が間違えている可能性があります。よく皆さん

  • …続きを読む
  • こんにちは、HIRO ACADEMIAの小野です。

    さて、今回は立つ作業だと勉強についてお伝えしていきたいといきたいと思います。

    みなさん勉強というものをどのように考えていますか、

    勉強しているつもりだけども、成績が上がらないという場合は、

    それは勉強の仕方が間違えている可能性があります。よく皆さんが推しがちな作業語の勉強についてお伝えしていきます

    間違った勉強その1 ノートをまとめる

    確かに間違ったところを見直すだとか、復習をしていくっていうのは意味がありますですが、ノートをまとめるということをやっている多くの生徒が、

    ただ書き写すということに時間をかけてそれは勉強になっていません。

    どういうことかと言うと、勉強というものは自分で頭を使って考えて理解をして学んでいくものです。

    そのため、ただ書いてあることを移すという作業をしているだけではなかなか高いレベルの学力はつきません。

    もちろん初級の段階または初めて見る公式だとか手で写すというのは必ずしも間違ったものではありませんですが、
    それが毎回毎回続いてしまうと、ただ書き写しているだけの作業の勉強になってしまうのです。

    作業というのは時間ばっかりかかって勉強した気にはなるんだけども、

    全然成績には反映されてきません趣味で勉強してるのであれば、

    誰も文句は言えませんですが、

    大学受験というのは結果が求められます。

    そのためできる限り効率的に時間を使わなければいけないのです

    ここで現在まとめる勉強をしている受験生に、

    具体的にどのように改善していったらいいのかをお伝えしていきます。

    書き写すのではなく、自分で考えて頭を使ってまとめるということであれば、かなり効果はあります。

    間違ったところをどのように間違えたのか、どういう自分が癖があって間違えるのかという自分の言葉で言語化をしてまとめると効果はかなり高くなります。


    1度自分の言葉というフィルターをつけてまとめていくことで、他人事であった、勉強内容が自分のものになっていくものです、

    できればこの時に自分なりの絵などを加えて書いてみると、さらに理解度が深まるとは思います。

    POINT

    • 書き写しは効果は低い
    • 自分の言葉で抽象化してまとめる

    その2  教材をただ読んでいるだけ

    多くの学生は基本的に教材を見て、または学校のテキストを見て勉強をすると思います。

    その勉強の時にただ読んでいるだけただ見ているだけの勉強になっていませんか。

    その場合、時間をかけた割にはまったく頭に入っていないということの方が多いです。

    勉強の効率というのはかけた時間に対してどれだけ自分の言語化能力に作用するかというところに依存してきます。

    即ち勉強した時間に対して、その勉強したものを説明できる割合が増えていないと、
    それは勉強ではいないないのです。

    ただ読んでいるだけという勉強を改善するためにどうしたらいいかというと、

    まずすべきはある程度まとまった部分で、

    自分が何を勉強したのかということを常々振り返るということです。

    当塾では振り返りというものを毎日行ってチェックをしているのですが、

    このようなチェックのシステムというものを自分で持って自分の言葉で何を学んで何を学ぶ

    ことができなかったのかということ自分の言葉で説明ができるほどに学ぶことができれば、

    その知識が自分のものになったものを当然です。

    POINT

    • 漠然としたインプットを行わない
    • 自分の言葉で訳し変える

    続いて、その3最後ですね、

    その3 ただ、マークシートにマークするだけ

    時代の受験生多いのですが四択の選択肢を、

    ただ選ぶだけ、そしてその選んだ結果を見て後で、

    なんでそれ選んだのかっていうかは分からないただ呼んだ子を選ぶだけという勉強をしている人はいませんか?

    このような勉強はしていても結局何が自分が間違えて何でできなかったのか、

    その時のロジック考え方というものがわからなくなってしまっています。

    即ち間違った原因が分からなくて、それを改善することができないんですね。

    ただ選んでるだけの作業が勉強をしていても、それは成績は上がりません。

    これを改善するためには、

    マークシートで勉強する時はチェックをつけてその時になんで自分がその選択肢を選んだのか、まずは一言でいいので考えてみましょう。

    そして書いてみましょうそうすることで答えを見ても、自分がなぜそれを間違えたのかなん何が足りなくてその問題を間違えたのかというのが十分にわかってきます。

    そうすることで、ただ問題をこなすだけの作業方勉強からは改善することができます。

    当塾ではこうした行為をリーズニングとして必ずやってもらっております。

    POINT

    • マークシートはただ丸付けを付けて終わらない
    • 解く際には必ず自分の言葉で言語化をおこないましょう

    まとめ

    作業方、勉強していても勉強の成績は上がりません、今回のをチェックで自分がそれに当たるかというのは確認できましたかもしまだ自覚がないけど、成績が上がっていませんという人がいたら1度、到着までカウンセリングに来ていただければと思います。

    具体的にどのようにしていたら早慶まで広告することができるのかお伝えすることができます。 こちらからカウンセリングを行っています。

    それではまた頑張っていきましょう。

第2回塾内模試の実施@早稲田校舎

2019.09.15

本日早稲田校舎にて、塾内模試を行いました。 うまくできた人、できなかった人それぞれですが、一つの結果には必ず原因があります。 自己満足に陥らないようこれからも頑張っていきましょう。 twitterでもこのことについて、述べたのでみてみてください。 本日塾内で模試を行いました。河合の模試が先週帰ってき

  • …続きを読む
  • 本日早稲田校舎にて、塾内模試を行いました。

    うまくできた人、できなかった人それぞれですが、一つの結果には必ず原因があります。

    自己満足に陥らないようこれからも頑張っていきましょう。

    twitterでもこのことについて、述べたのでみてみてください。

    9月になるとあっという間ですね。時間がすぎるのはあっという間です。最後まで自分と戦い続けた学生が最後には合格します。頑張りましょう。

    早慶の合格までに何をしたら良いのか、気になる学生はこちらからご連絡ください。

東京個別指導学院 高田馬場校舎とHIRO ACADEMIA 早稲田校舎の徹底比較|評判、システム、授業料について

2019.09.13

テレビcm、電車内の広告などでおなじみの東京個別指導学院 高田馬場校舎さん。 その具体的なシステムがどのようなものなのか、評判、そのシステム、授業料、その口コミなどについてお伝えしていきたいと思います。 そのシステムとは 東京個別指導学院高田馬場校舎さんが具体的にどのようなシステムなのかをお伝えして

  • …続きを読む
  • テレビcm、電車内の広告などでおなじみの東京個別指導学院 高田馬場校舎さん。

    その具体的なシステムがどのようなものなのか、評判、そのシステム、授業料、その口コミなどについてお伝えしていきたいと思います。

    [toc]

    そのシステムとは

    東京個別指導学院高田馬場校舎さんが具体的にどのようなシステムなのかをお伝えしていきます。

    特徴 その1  時間の調整が自由!当日振替がOK

    週に1回からの通塾で通常80分可能です。1週間の回数も、曜日も時間帯も、あなたの都合に合わせて選べます。振替についても当日であっても無料です。そのため部活動や習い事で当日急に用事ができた時でも両立もできます。
    *具体的に授業のどのくらいの時間前まで許されるかは校舎によって異なると思うので、詳しくは校舎にお問い合わせください。

    特徴その2  授業がない日でも使える無料の自習スペース。テスト前には無料の補講も行っています。

    授業がなくても自習スペースが利用が可能です。また、わからない問題の質問ができます
    *具体的にどのくらい質問ができたりするかは校舎によってちがいます。校舎によっては、質問をすることを嫌がる先生もいたりしますので、くわしくは校舎にお問い合わせください。

    特徴その3  一人一人専用のカリキュラムを作成可能です!

    対応テキストは50種類以上だから、学校の教科書や市販の教材を用いた授業もできます。学校サポートから難関校合格まで、1人ひとりの学習目的に合わせたオーダーメイドカリキュラムをご用意。必要な課題にしぼるから、効果的に最短距離で目標達成できます。

    評判、口コミは?

    個別指導塾の場合は、成績が上がるかどうかは、自分から勉強をしているかどうかが大きく依存しているため、成績の上昇については賛否ありますね。また担当制ではない校舎もあるため、その点は事前に確認してください。

    料金は?

    設備1800円程度と授業料が80分あたり6000円程度のようで、月額にすると週3回で8万円程度になるようです。
    また、夏期講習と冬期講習はかなり取ることになる生徒もいるようです。

    場所は?

    こういった人におすすめ

    自学自習が主の塾です。そのため、自習室で自分一人で黙々と勉強ができるタイプの学生であれば、成績をメキメキと伸ばすことができるでしょう。
    ただ、勉強が既にできている生徒の場合は、プロ講師や講師のいない武田塾さんでは、物足りないかもしれません。
    また、基本は暗記を重要視しているため私大の文系が、主な対象になるでしょう。記述/思考力に重点があかれる入試改革以降はどうなるかはわかりませんが。。

    そのため、
    現在勉強ができないけれど、一人で勉強ができる!という強い意思をもった私大文系志望の生徒は、ご入塾を検討してみると良いでしょう!

    TKGとHIRO ACADEMIAとの比較

    東京個別指導学院という素晴らしい塾がある中で恐縮ですが、私たちの塾(HIRO ACADEMIA)との比較をしていきますね。塾選びの参考になりますと幸いです。

    早慶専門塾という圧倒的な強み

    早慶を目指す生徒であれば、早慶専門塾というのは圧倒的な強みとなるでしょう。早慶と他の大学を目指すのではやることは異なります。
    学部ごとに特徴的な問題を出題する早慶においては、生半可な対策では通用しません。
    当塾では、全ての学部に対して対策を用意しており、生徒一人一人に合わせたカリキュラムを作成して合格まで導きます。

    違う点1 完全1対1の授業がある

    授業をすることで実施している参考書の理解度を深めていきます。

    自分一人で参考書をやっていると自己満足しがちな勉強に陥ってしまいます。このような状況ですと、どんだけ参考書を行っても成績を上げることができません。

    こうした問題を解決するため当塾では、完全一対一で個別指導を実施しています。

    また参考書を実施しているだけだとどこを重点的に行えば良いのか?、参考書に載っていない答が出た際にどのように対応すれば良いのか?ということに困ってしまいます。

    こうした問題を解決する際にも、授業で解決していきます。

    違う点2 塾内の模試がある

    当塾では、大手予備校で実施される模試に加えて、当塾独自で模試を実施しています。

    大手予備校で実施される模試ですとなぜ間違えたのか?、などの分析を自分でしていくことになりますが、多くの場合うまくその模試をいかすことができていません。

    当塾で実施する模試については、どのように模試を活用するかのフォローアップも最後までしていきます。

    また、この模試の結果を踏まえて、普段の指導にあてていきます。

    違う点3 月1での集団での補講

    個別だと生徒一人一人に合わせるため進路が独りよがりになりがちです。
    また、復習がたまってしまったりと問題が発生してしまいます。
    そうした、問題を解消すべく当塾では月に一度補講の日程を用意しております。

    そのためいつまでたってもできるようにならない・・・という問題を解消できます。

    違う点4 記述力、考える力に注力

    当塾では記述力や日々の自分の勉強を振り返っていくという点を重要視しています。

    具体的には毎日の勉強を終わった後に振り返りをしてもらったり、日々の計画表を自分自身で立てたりすることです。書く力や考える力というのは伸ばしづらいのですが、このように自分のことを考えることによって、かんがえる力を伸ばしていきます。

    このような考える力や記述力は短期的には目に見えないものですが、長期にわたって、自身の学力や考える力を上げることができるのです。

    特にこれからの入試のことを考えるのであれば、考える力は必要不可欠です。こうした力なしで大学入試を迎えることはできません。

    当塾ではこうした力を鍛えていくために、考える力の指導を行っています。

    違う点5 夏、冬で合宿の実施

    当塾では、夏と冬に合宿を行っています。 一日中生徒と一緒にいてどのように勉強をしていくのか?ムダな勉強の仕方はないか?という点を細かく確認していきます。

    合宿について詳しくはこちらをご確認ください。

    違う点6 2020年度の4技能対策

    当塾では英語の4技能全てに対応をしています。塾長(小野)以外にも対応できる先生は数多くいます。

    そのため、20年度の対策でお困りの方は安心してお申し込みができます。

    当塾の料金は?

    多くの塾生が選択する早慶ダブルコースが78,000円(税別)となっています。
    プラスで小論文の授業をつけたり、自分の苦手な科目の授業を追加でお願いする生徒も多いです。

    場所は?

    早稲田駅から徒歩30秒

    当塾のデメリットとは?

    当塾は他の大手の塾さんとは違って、できてから10年程度の比較的新しい塾です。そのため、大手の塾さんと比べて、至らない点があるかもしれません。

    その点は事前にご了承ください。

    早慶受験でお困りであればまずはカウンセリングへ

    ただその分生徒の距離感は他の塾よりも近く、ちょっとした相談もしやすい環境となっております。塾に行っても質問ができない・・何をしていいか困っているなど、ご相談がありましたらお気軽にこちらより相談してください。

    [counseling]

スマホを使って英語リスニング力の強化! 倍速,2分の1再生!! Clipboxとaudipoの使い方

2019.09.11

苦手な人が多いリスニング。私(小野)も非常に苦手でした。 というかそもそもどのようにしたら良いのかわからず、 リスニングする機会も学校のテスト時くらいしかなかったので、全く点数が伸びませんでした。 教材を買っても、CD音源があたり前でCD音源を再生一時停止するのは非常に面倒臭かったので、全く練習もし

  • …続きを読む
  • 苦手な人が多いリスニング。私(小野)も非常に苦手でした。

    というかそもそもどのようにしたら良いのかわからず、
    リスニングする機会も学校のテスト時くらいしかなかったので、全く点数が伸びませんでした。
    教材を買っても、CD音源があたり前でCD音源を再生一時停止するのは非常に面倒臭かったので、全く練習もしませんでした。

    ですが、英語4技能が必要となった今、リスニング能力は必須です。
    4技能の中で一番重要と行っても過言ではありません。特に英語は発音の難しい言語なので、伸ばすのにも時間がかかります。

    このような状況なのですが、、スマートフォンの普及でリスニング力は簡単に伸ばすことができるようになっています。
    今回は私が語学学習をしている時に使っている便利なアプリであるClipboxとaudipoの使い方を紹介します。

    [toc]

    アプリを使う意味とは?

    まずこのアプリの使用する意味ですが、いつでも気軽に使うことができるのが大きいです。

    そもそもリスニングが嫌いな人は、能力が低いからではなく、

    英語を聞く機会が圧倒的に少ないです。

    英語を聞く機会が少ないと、もちろんですが、リスニングを聞く能力は全く成長しません。

    なので、まずは学校に行く途中など歩いてる時間を活用して、英語を聞く時間を取る必要があります。

    そのためにアプリを使う必要があるでしょう。また、今回紹介するアプリはどちらも無料です。

    Clipboxとは

    Clipboxはスマートフォンでファイルのダウンロードができ、再生速度が変更できます。

    パソコンだと当たり前の機能なのですが、スマホでは標準でこの機能はありません。

    そのため、このアプリがないと、

    英検や、その他サイトから音源を聞くためには毎回データ通信が必要になってしまいます。

    これでは長続きしませんね・・・・

    また、再生速度の変更もできます。最速で2倍で、遅くて0.1倍速までに変更ができます。

    再生速度を変更する詳しい意味については、別の記事で説明しますが、

    単純に早いスピードに慣れることで本番が楽に感じることができるというのが大きいです。

    [appbox appstore 1385380145]

    *clipboxはネット上にある様々なファイルをダウンロードできるようになりますが、英語の勉強など個人利用の範囲にとどめてください。

    audipoとは

    続いて、audipoですが、audipoはスマートフォンにitunesから入れたファイルの再生となります。

    そのため先ほどのclipboxでダウンロードした音声は使えないので注意してください。

    ただ、英語の本を使ってCDやmp3から入れる場合はかなり役立ちます。

    便利な点は倍速再生と範囲を決めたリピート再生です。

    倍速再生は、先ほども伝えた通りですが(android版だと,4倍速にできるようです。)、
    リピート再生はこちらのアプリにしかない機能になります。

    音源の中で苦手な範囲に印をつけて、その部分だけ聴き続けることが可能です。

    この機能はかなり便利で、使うのと使わないのではリスニング能力に大きな差がでてしまいますので、ぜひ使うようにして下さいね。

    [appbox appstore 607971056]

    使い方

    さて、ここからは具体的に各アプリの使い方を説明していきます。

    Clipboxの使い方

    今回は英検のmp3音源をダウンロード音声を使って、再生するまでの手順をお伝えします。

    1,アプリを開いて、「サーチ」ボタンを押してください。

    2,次に「ブラウザ」を押してください。

    こちらから英検2級のサイトに飛べるようにしています。

    ブラウザで調べて、英検のサイトに飛んでください。「英検 2級 過去問」と調べれば調べられるはずです。

    下記のような画面になるので、「リスニング音源」の部分をクリックしてください。

    すると下記の画面になります。ファイルボタンを押してください。

    下記の画面になりますので、OKを押すとダウンロードが開始されます。

    ダウンロードが開始されるとトップページに戻り下記のリストにダウンロードされたファイルが表示されるので、そこをクリックする。

    すると音声を聞くことができます。

    音声の速度を変更するためには、再生後右上の・・・を押すと、

    下記画面になるので、音声を変更してください。

    上記は英検の音声をダウンロードする方法でした。

    この方法で他の動画や音声もスマホにダウンロードできるので、英語の学習に役立ててください。

    上述しましたが、くれぐれも個人利用の範囲に止めるようにお願いします。

    Audipoの使い方

    まずはPCからスマホに音声を入れてください。

    音声を入れたあとは、アプリを開いて曲を選択するだけで曲の再生自体はできます。

    スマホに音源を入れられない・・という人は連絡ください。

    倍速再生の仕方

    基本的に数字のボタンを押すだけなので、
    難しくはないと思います。

    リピート再生の使い方

    色々とボタンがあってわかりづらいのですが、

    基本的に下の画像の赤い丸のある▽+のボタンを押すことでリピート再生の開始点と終了点を設定することができます。

    その後、画面の右側にあるボタンを押すことで指定した範囲の再生が可能です。

    まとめ

    上記アプリを使うことでリスニングの勉強を効率的に行うことができます。特に倍速再生で慣れていると本番でかなり余裕をもって聞くことができるので非常におすすめです。

    具体的にどのような形でリスニングを勉強したら成績が伸びるのかわからない・・といったお悩みがある方はお気軽にこちらまで御相談ください。

世界史・日本史・政経|成績の上がる正しい一問一答の使い方

2019.08.31

一問一答を使いこなすものが、社会科目では受験を制すとも呼ばれているほど、必須の教材です。ですが、使い方がよくわかってないでただ作業的に行ってるという人が多いのではないでしょうか。本記事ではどのようにして成績を上げるために一問一答を使うことができるのかをお伝えしていきます。 受験生にとって一番大事なの

  • …続きを読む
  • 一問一答を使いこなすものが、社会科目では受験を制すとも呼ばれているほど、必須の教材です。ですが、使い方がよくわかってないでただ作業的に行ってるという人が多いのではないでしょうか。本記事ではどのようにして成績を上げるために一問一答を使うことができるのかをお伝えしていきます。

    受験生にとって一番大事なのは頭を使って勉強をすることです。手を動かして満足していてはいつまでたっても成績を上げることはできません。目的意識をもってべんようおし

    [toc]

    ① 知識をつけるために使う

    まだ知識不足だという時に一問一答で用語を覚えていきます。この方法は用語を覚えるにはとてもいい方法です。コツとしては机に向かってやるのではなく通学時間など空いている時間を使ってコツコツとやることだと思います。
    ただし、全く用語を覚えていない段階でこれをやると、本当に大変でくじけてしまうという問題点があります。

    ② 一通り知識をつけたあとに確認のために行う

    一通り知識をつけた後、自分に知識がついているか確認のために使うという方法もあります。私はこれをお勧めしています。これも、まとまった時間ではなく空いた時間でまめにやっていくことが大切です。一問一答も繰り返しやることで身につくものであり、1回で完璧になるということはありません。

    ③ 短文記述の参考にする

    意外と見落としがちですが、一問一答の「問」のほうの文章です。これは短文記述のときにとても参考になります。たまに、国立大学の長文記述も短文記述をたくさんつなげれば出来てしまうことがあります。短文記述問題ができなかった時に、その用語について一問一答で調べてみると、こんなまとめ方があるのかと気がつくことがあります。

    時間制限をもうけることで知識の整理になることがあります

    個人的な使い方をいいますと、私は世界史を教える立場ですが、一問一答を使っています。スマートフォンのアプリで世界史一問一答というものがありました。
    これをダウンロードし、時代・地域すべてばらばらに出題されるようにして、毎朝出勤時に電車の中でやっています。時間は20分。20分で何問正解できるかをやっています。

    もちろん、私が一問一答をやって初めて聞く用語ということはありませんが、咄嗟に答えが出てこないことはあります。そのような用語はよく考えてみると授業中も一瞬つまったりするものです。

    自分の中では知識をより正確にし、素早く出てくるよう一問一答を使っています。このような使い方もありますので、紹介させてもらいました。

早慶の過去問をやってみたけど全然できません。もう受かりませんか?

2019.08.09

本記事ではこれまでに、当塾に数多く寄せられたカウンセリングの中から抜粋して、 解決策を提案いたします。 質問者様と状況が同じような方の何か手助けになれば幸いです。(*他の方にも役に立つためにもなるべく具体的に記述いたしますが、個人が特定されない程度に情報は伏せさせていただいています) 勉強の効率が2

  • …続きを読む
  • 本記事ではこれまでに、当塾に数多く寄せられたカウンセリングの中から抜粋して、 解決策を提案いたします。

    質問者様と状況が同じような方の何か手助けになれば幸いです。(*他の方にも役に立つためにもなるべく具体的に記述いたしますが、個人が特定されない程度に情報は伏せさせていただいています) 勉強の効率が2.5倍上がるカウンセリングのお申込みはこちらから申し込みしております。

    石川県にお住いの浪人生からの相談です

    [speech_bubble type="ln-flat" subtype="R1" icon="seitow4.gif" name="ご相談者"]

    夏休みに入って早慶の過去問をやってみました。
    現役の時よりも色々参考書もやったし、授業も受けてきたので、
    実力が上がったしできるかなと思ってみたのですが、全くできません。。。

    これはもう私には才能がなくてできないのでしょうか。

    [/speech_bubble]

    HIRO ACADEMIAからのご提案

    ご連絡ありがとうございます。 

    まず結論から言いますとこの時期に過去問ができていなくても受からないことはありません。それは浪人生であってもです。

    まだまだ受験は半ばに差し掛かったばかりです。

    この時期に合格点を取れるかどうかは大した問題ではありません。今後の進め方次第で挽回はどのようにもすることは可能です。

    ではどのように過去問を使って行ったら良いのかを今回はお伝えしていきます。

    過去問を使って、何ができて何ができてないかの区別をする

    実際の入試で点数は非常に重要です。

    1,2点で合否が別れるため、点数を意識していくこと自体は良いでしょう。

    ですが、この夏の時期に大事なのは、点数で一喜一憂するのではなく、

    勉強してできたこと(1)、

    勉強したのにできなかったこと(2)、

    勉強しなかったからできなかったこと(3) 

    を区別して、分析を進めることが重要です。

    よく過去問を行なって何点取れたから受かる、%を書いて60%取れたから受かると

    喜んでいたりしている人がいるのですが、これは意味がありません。

    大事なのは、 自分の勉強したことがちゃんと点数に反映されているか、

    また、勉強したのにできなかった場合はなぜできてなかったのかということをしっかり分析していき、日々の勉強に再反映させて再度プランを組むことが良いでしょう。

    どのように分析をして日々の勉強に反映させていくのか?

    できてない問題があった時に、

    英語であればどの部分が原因で問題を解くことができなかったのか、

    その原因にあたる文章を見つけて、その文章で使われている構文、単語がなぜわからなかったのかを分析していきます。

    そもそも知らなかった場合は、再度覚えなおせば良いのですが、

    知っていたのにできないという場合は、

    復習不足または根本的な理解ができてない可能性があるので、

    再理解をしていく必要があるでしょう。

    このように分析を行なっていくことで確実にできない部分を潰していくことで志望校と自身のギャップを埋めていくことができ、合格に近づくことができるでしょう。

    分析を行っていくことで意外と難しくないということにも気づいて、

    今やっていることを極めることで早慶に近づくことができる!ということに気づくでしょう。

    まとめ

    過去問の点数で一期一憂していても仕方がありません。

    よくよく現在の状況を考え分析をして、受験の戦略を練っていきましょう!

    勉強の効率が2.5倍上がるカウンセリングのお申込みはこちらから申し込みしております。

慶應商学部、経済学部合格に数学選択は有利ですか?

2019.07.09

本記事ではこれまでに、当塾に数多く寄せられたカウンセリングの中から抜粋して、 解決策を提案いたします。 質問者様と状況が同じような方の何か手助けになれば幸いです。(*他の方にも役に立つためにもなるべく具体的に記述いたしますが、個人が特定されない程度に情報は伏せさせていただいています) 勉強の効率が2

  • …続きを読む
  • 本記事ではこれまでに、当塾に数多く寄せられたカウンセリングの中から抜粋して、 解決策を提案いたします。

    質問者様と状況が同じような方の何か手助けになれば幸いです。(*他の方にも役に立つためにもなるべく具体的に記述いたしますが、個人が特定されない程度に情報は伏せさせていただいています) 勉強の効率が2.5倍上がるカウンセリングのお申込みはこちらから申し込みしております。

    神奈川県にお住いの高校2年からの相談です

    [speech_bubble type="ln-flat" subtype="R1" icon="seitow4.gif" name="ご相談者"] 慶應大学には商学部と経済学部にA方式があります。この方式の方が有利に見えるのですが、慶應に受かるために数学を始めた方が良いですか?[/speech_bubble]

    HIRO ACADEMIAからのご提案

    ご連絡ありがとうございます! 確かに、合格者人数や募集人数を見てみると受かりやすいと言えます。 まずは、実際にその数字を見てみましょう。 経済学部(2018年)

      A方式 B方式
    倍率 4.2 5.1
    募集人数 420 210
    合格者数 1039 431
    合格最低点 207 243

    商学部(2018年)

      A方式 B方式
    倍率 4.2 9.1
    募集人数 480 120
    合格者数 1257 301
    合格最低点 265 293

    こう見ると、その違いはわかりますね。 特に商学部の場合,2017年の場合はA方式とB方式で70点近く合格点に差が生まれてしまいました。 この差ってとんでもないですよね。 と思うと、数学選択の方が有利!思うかもしれません。ですが、この法則は誰にでも当てはまるわけではありません。

    基準を定めよう

    慶應は英語が合格のためには必要不可欠です。

    英語もできない、数学もできないという状態(両方偏差値50以下)で高校3年生を迎えている場合は、合格の可能性はかなり難しいと考えましょう。 これは何も数学がセンスが必要だからと言っているわけではありません。逆に数学は、正しく勉強すれば誰でも成績を伸ばせる科目であると思っています。

    センスの問題ではなくて、単純に時間が足りなくなるからです。
    どんだけ効率的な勉強法で勉強したとしても、成績を上げるためにはそれ相応の勉強時間が必要です。

    学校の定期テストのように覚えておしまい!というわけではありません。 特に英語と数学の場合は、基礎事項を覚えてそのルールを転用していく時間が必要になります。 また英語で苦労している場合は、覚えることが膨大にあるため数学と両方で勉強する場合は、なかなか成績を上げることが難しいでしょう。

    そのため、数学を慶應の受験で使うと決めるには高校3年生の時点で、英語が偏差60を超えたら・・・と考えください。

    そのレベルであれば、たとえ数学が全くできない状況であっても、慶應の数学を0から3年生の段階で始めることは全くの無理ではありません。

    逆にその基準に至ってない場合は、英語の成績を上げることに集中して、

    歴史での入試に切り替えた方が良いです。

    まとめ

    人によって状況は全く違いますので、自分の状況を考えずに慶應は数学が有利!ということに流されてはいけません。
    数値上有利なのと自分が合格できるかどうかは別問題です。

    よくよく現在の状況を考えて、受験の戦略を練っていきましょう!

    勉強の効率が2.5倍上がるカウンセリングのお申込みはこちらから申し込みしております。

早慶への化学勉強法おすすめ参考書|偏差値30から早慶圧勝レベルまで効率的に成績を上げる方法

2019.07.05

早慶専門ヒロアカが厳選!! 早慶のための化学おすすめ参考書 当塾で使用する参考書の一覧です。生徒の学力に応じてピックアップしていきます。 *すべての参考書を使用するわけではありません。入試までの期間に応じて塾側でピックアップします。独学で本参考書のまとめを見る人は全ての参考書を実施しないよう注意して

  • …続きを読む
  • 早慶専門ヒロアカが厳選!! 早慶のための化学おすすめ参考書

    当塾で使用する参考書の一覧です。生徒の学力に応じてピックアップしていきます。
    すべての参考書を使用するわけではありません。入試までの期間に応じて塾側でピックアップします。独学で本参考書のまとめを見る人は全ての参考書を実施しないよう注意してください。

    化学勉強法シリーズをまだ読んでいない人はこちらから

    https://hiroacademia.jpn.com/blog/program/kagaku-benkyo/

    クリックすると参考書の詳細ページに飛ぶことができます。

    ■初歩| 導入レベル

    とってもやさしい化学基礎

    『化学レベル別問題集 レベル1』

    ■基礎| 高校数学初級レベル

    入試化学をイチから始める化学 理論編 無機/有機化学編

    東進 化学基礎/化学一問一答

    ■MARCHレベル

    化学基礎問題精講

    化学 良問の問題集

    ■早慶レベル

    化学標準問題精講

    ■早慶合格レベル

    新理系の化学問題100選

    早稲田慶應を目指して成績を圧倒的にあげたいのであれば・・・

    早稲田慶應に合格するために何をしたら良いのか、圧倒的に成績をあげるためにはどうしたら良いのか、カウンセリングでは全てをお伝えします。
    こちらからお申し込みください。

早稲田国際教養志望高校3年生からのご相談|LINEからの相談

2019.07.02

本記事ではこれまでに、当塾に数多く寄せられたカウンセリングの中から抜粋して、 解決策を提案いたします。 質問者様と状況が同じような方の何か手助けになれば幸いです。 早稲田国際教養志望高校3年生からのご相談 成績:[偏差値] 現代文50〜60 古典40 数学50 英語60 相談:正直にいうと目指す事自

  • …続きを読む
  • 本記事ではこれまでに、当塾に数多く寄せられたカウンセリングの中から抜粋して、 解決策を提案いたします。

    質問者様と状況が同じような方の何か手助けになれば幸いです。

    早稲田国際教養志望高校3年生からのご相談

    成績:[偏差値] 現代文50〜60 古典40 数学50 英語60 相談:正直にいうと目指す事自体に疑問を抱く成績ではあります 返答をいただくかどうかというよりは現状再認識も兼ねて書いているつもりです
    まずはじめに、英語の学習についてです。実際に一周した参考書としては、 英文解釈基本はここだ やっておきたい300 長文レベル別3 ビンテージ ユメタン1.2 ターゲット1900 今行なっているのが 速読英単語② やっておきたい300もう一周 予定として 長文 やっておきたい500 やっておきたい1000 英文法 ビンテージ 英文法1000 解釈 ポレポレ といった感じです 現状マーク模試で全て解き終わらず得点7割にとどまっている、そして読むスピードが遅いと感じている まだ実際の過去問を触ってすらいない[夏前までに一度解いてみる予定]

    現代文は、毎日一題解くことを対策とする予定 古典は、何もできないため、助動詞の学習中

    数学は、演習不足と知識の再確認が必要と自己判断の結果、チャートを解いて行く予定

    英語の資格については、2級の面接が近々あるが受かってはいない できれば準1級を狙いたいと考えてる AOについては、成績の悪さと知識不足から考えていない そのため一般で受けたいと考えている この内容を見ての改善点、そのほかのアドバイス、受験すべきではない等の罵倒、をいただけると幸いです

    今回はラインからのご相談です。

    HIRO ACADEMIAのご提案

    上記質問に対して、下記のように送りました。 ご連絡ありがとうございます。 全体的にただこなすだけの勉強になっています。 目的をもった勉強をする必要があるでしょう。 英語が現状だとただ長文を解くだけの勉強になりそうなので、 筆者の主張を意識した読みかたに変えていく必要があるでしょう。 数学については、現状の学力を考えるのであれば、 チャートなどをやるよりももう少しうすい教材でキホン問題の問題の理解を深めるのと証明が出来る方がさきかと感じます。 国語については、まず古文を再優先にやっていくのが良いかと。 現代文は他の科目との兼ね合いをかんがえる必要があるでしょう。 まずは当塾の勉強法を参考にしてみてください。 よろしくお願いします。 https://hiroacademia.jpn.com/category/blog/program/

    目的なしの作業型勉強に陥ってはいけません。

    長期休みに入ると多くの人がやりがちなのですが、 ただこなすだけの作業の勉強をしていても勉強はできません。 自分ができてない原因を考えて目的を持って、勉強を行う必要があるでしょう。 目的があってからの勉強です。 残念ながら、 ただ参考書を順番通りにやったところで勉強はできるようにならないのです・・ 自分の弱点を明確に意識して、 その弱点を克服するような学習法をしない限りは、 いつまでたっても勉強はできるようにならないのです。

    まとめ

    現在勉強ができてないという状態には必ず理由があります。なぜできないのかを知りたい方はこちらまでお問い合わせください。 勉強法、勉強について知り尽くしたプロがご相談に乗ります。


  • 偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

  • 早稲田校舎 : 〒162-0045
    東京都新宿区馬場下町9-7 ハイライフホーム早稲田駅前ビル4階
    TEL: 03-6884-7991
    営業時間: 月〜土 9:00-21:30 
  • Facebook Twitter
    Page Top

Copyright © BETELGEUSE corporation All Rights Reserved.