ページ目次参考書の特色特色使い方1ランク成績を上げるための使い方この参考書の後には何を使ったらよいか?この参考書によくある質問集 参考書の特色 特色 ▶対象者 この本は句法など初歩的なことがさっぱりわからない漢文初心者から、難関大学合格レベルまで、漢文を受験する全ての方におすすめできる
- …続きを読む
- [toc]
 参考書の特色特色▶対象者 
 この本は句法など初歩的なことがさっぱりわからない漢文初心者から、難関大学合格レベルまで、漢文を受験する全ての方におすすめできる一冊です。本書はレ点や返り点の読み方のような基礎から始まり、東大や早稲田などに出る句法まで網羅しています。 右ページに覚えるべき句法の例文と解説、左ページに演習ドリルとその解説。というページ構成になっているので誰でも漢文の句法の知識を増やすことができ、演習を通じて知識を定着することができます。 使い方▶おすすめ使用期間 
 2周間〜1ヶ月程度本書は66個の文法が載っていますので、一日5個ずつ覚えていけば約2週間で終えることができます。 
 ただし毎日新しい文法を5個ずつ覚えていくだけでは、すぐに忘れてしまうので前日の5個の復習をしっかりして、知識を定着させましょう。
 また定期的に今までやった一通りの文法の復習が必要です。1ランク成績を上げるための使い方本書は文法に対する解説が豊富で、背景知識など様々書いてあるので句法を丸暗記するのではなく、時代背景をしっかり理解したり、本書後半のセンター演習を通して漢字力や読解力を鍛えるようにするとよいです。 
 この本をより良く運用するコツとして、一度句法を一通り暗記し解説も読み込んだあとは演習ドリルだけをランダムで選び、再度解き直しをしてみましょう。この参考書の後には何を使ったらよいか?この参考書で文法を暗記したあとは、センター試験の過去問などを活用して演習をしましょう。 
 その際忘れていた文法事項などがあった場合は、ヤマのヤマで間違えた文法のページを読み込み、付箋などを貼ったりノートにまとめたりして、スキマ時間に復習するようにしてください。この参考書によくある質問集ここではこの参考書によく当塾に寄せられる質問をQ&A形式でお答えします。 
  解答はプラトン先生にお答えいただきます。 解答はプラトン先生にお答えいただきます。[speech_bubble type="ln-flat" subtype="L1" icon="seitom6.gif" name="質問1"]早稲田の対策としてはこの一冊だけで大丈夫ですか?[/speech_bubble][speech_bubble type="ln-flat" subtype="R1" icon="platon1.jpg" name="プラトン先生"]文法はかなり網羅してあり解説も詳しいのでこの一冊の後、実際にセンターの過去問や早稲田大学の入試問題の過去問を演習を通せば、漢文で困ることはないでしょう。[/speech_bubble]漢文で成績が出なくてお悩みのそこのあなた!当塾では偏差値30からの早慶専門塾として、勉強してどうして成績が出ないのか?を完全に理解しています。漢文には勉強のコツがあります。どのようにして漢文の成果を上げるのか?の対策の一部をこちらのページでご紹介しています。まずはこちらをご覧になってください。 
 また、最速で漢文の成績を上げたい方は当塾までご連絡ください。
 こちらから資料請求をお願いします。

 
				
			 
		




 解答は
解答は