ヒロアカでのカリキュラム・スケジュールとは?
当塾では生徒ごとに何をいつまでにしたら良いのか?個別でスケジュールを決めて、
提示をしております。
当塾の強みのページでも述べておりますが、当塾は個別指導塾ではありますが、
集団での指導(無料)も受けることができます。
このページでは個別、集団でどのように授業が進むのか?
年間でどのような流れになっているのか?をお伝えしていきます。
個人の年間カリキュラムの決め方
個人ごとの年間カリキュラムは下記の流れによって、決まっていきます。
下記5ステップにて、生徒の学習状況を測定し、日々やることを更新して指示を出していきます。
当塾の目標としては、下記を掲げています。
言われたことをただやっていくだけ、穴埋めの空欄部分を覚えるだけ・・という学習では、残念ながら難関大学に合格することはできません。
最終的に自分自身で何をしたら良いのか?、どうしたら良いのか?を考えて成績を上げることができるように指導をしていきます。
当塾の目標
自己分析をして、自分自身で学力を上げるための自走状態を作ること
下記では、ステップごとにどのようなことをしていくのかを確認していきます。
ステップ1 カウンセリング
当塾のカウンセリングでは、
これまで全ての学習状況、学習に対する態度、現在の状況を確認して、
「なぜ成績が上がってないのか?」をカウンセリングにて確認していきます。
成績が上がらないという状況には必ず原因があり、残念ながら闇雲に学習しても成績は上がりません。
当塾のカウンセリングでは、その現状、原因を解明していきます。
カウンセリングについて詳しくは下記ページにて、動画付きで説明しておりますのでご覧ください。
カウンセリング終了後、入塾を検討している方は体験授業を実施していきます。
体験授業はどの科目でも構いませんが、英語を実施する方が多く、英語の場合は、下記のようなことを確認していきます。
読解の理解度・レベル感
読解する際の速度
現在の単語量
英文法の理解度・・・など
早稲田大学に合格するためにはどれくらいの単語量があれば良いのか?についてはこちらの記事で説明をしています。
ステップ2 入塾テストとは?
入塾テストにて、各科目より細かく学力を測定していき、
具体的にどのようなペースでどの参考書を行っていくのかを決めていきます。
どのように決めていくのか?
どんなレベルの受験生であっても確実に早慶合格レベルに到達するために当塾では入塾からの期間でどんなことをしていくのかご理解下さい。
■当塾での科目でのレベルわけ
■各レベル説明
初歩
基礎
応用
過去問
上級
ステップ3 カリキュラムの作成
現在の学習状況、入塾テストを通して、教材をいつまでにどのペースで行ったら良いのかを決めていきます。
ステップ4 日次カリキュラムの作成
勉強をする上で、一番のお悩みは何をしたら成績が上がるのかがわからない・・ということです。
現状の学力から、何をしたら良いのかを明確に指示を出して成績を上げていきます。
ステップ5 理解度の確認

授業内、毎日のテスト、塾内テストにて生徒の実力の定着度を判定していきます。
当塾の授業では、
一方的に伝えるだけの授業ではなく、
対話、質問形式を重視しています。
自分の言葉で説明ができるようになるまで、
何度も確認をしていきます。
なぜ成績が上がらないのか?
勉強ができるようになる子、ならない子では明確に勉強の仕方が異なります。
勉強ができるようになる子は、
自身で勉強をしていて何ができてないのか?という課題を明確に抽出できる子が、
成績が上がりやすいことがわかっています。
そのため当塾では、課題を発見できるようにしていくプロセスを作っています。
あまり勉強ができてない状況から難関大学に合格するためには、
言われたことをしているだけではなく、
自分自身で考えて分析をして何ができないのか?
そのためにはどうしたら良いのか?という課題を抽出していくことができるようになる必要があります。
そうした課題を見つけていく過程で、当塾では自身の思考力をつけていただいています。
各学年スケジュール
入塾のタイミングとしてよくある学年、月に応じてどのように当塾で初めていくのかをお伝えします。
*基本的には偏差値30を起点として考えています。実際は生徒の学力に応じて柔軟に変更していきます。自分の場合はどこからのスタートなのか?具体的に相談したい場合はお気軽に当塾までご相談ください。カウンセリングはこちらから
4月スタートの例
4月の新学期からの授業スタートの例を記載します。あくまで一例ですので、
下記スケジュール通りに進まない可能性もございます。
*入塾のタイミングは4月からと決まっているわけではなく、
原則いつからでも入塾できます。
高校3年/浪人生理系
高校3年/浪人生文系
高校2年理系
高校2年文系
高校1年生
8月スタート例
8月、夏休みからの授業スタートの例を記載します。あくまで一例ですので、下記スケジュール通りに進まない可能性もございます。ご了承ください。
*入塾のタイミングは4月からと決まっているわけではなく、原則いつからでも入会できます。
塾の年間イベントは?
当塾では、春、夏、冬に合宿を行なっており、
年に数回保護者会を行なっており、家庭と塾との連携を強めていきます。
春、夏、冬合宿について
当塾では、春、夏、冬に季節で合宿をしています。
春の合宿では、勉強の仕方を指導していき、
夏の合宿では、具体的各科目で足りない部分の補強を
冬の合宿(選抜制)では、
早稲田慶應、共通試験で具体的に足りない部分を補強していきます。
合宿の様子については、下記よりご覧ください。
2021年12月29日~2022年1月2日 合宿の報告
2021年8月16日~19日 合宿の報告
2021年令和3年春期キャンプ 勉強の前に勉強の仕方を学べ!
2021年令和2年-3年の冬期年越し合宿
2020年8月16日~19日 合宿の報告
2020年令和元年-2年の冬期年越し合宿
保護者会について
当塾では生徒の進捗情報、保護者にお伝えしておきたい情報を
共有するために保護者会を最低年に3回開催しております。
他の塾ではあまりしてないところも多くなってしまっているこのような会ですが、
大学受験で合格をするためには、ご家庭のご協力が必要不可欠です。
勉強ができないというのは必ず原因があり、
当塾ではその根本原因を少しでも緩和できるようにこのような機会を設けています。
過去実施した分(一部)について、Youtubeのヒロアカチャンネルでご案内しております。
下記よりご覧ください。
早稲田、慶應大学に圧倒的な実力で合格できる専門対策をします
まずは資料請求・お問い合わせ・学習相談から!
早慶専門個別指導塾HIRO ACADEMIAには、早稲田慶應大学専門として圧倒的な合格ノウハウがございます。
少しでもご興味をお持ちいただいた方は、まずは合格に役立つノウハウや情報を、詰め込んだ資料をご請求ください。
また、早稲田、慶應大学に合格するためにどのよう勉強をしたらよいのかを指示する学習カウンセリングも承っています。学習状況を伺った上で、残りの期間でどう受かるかを提案いたしますので、ぜひお気軽にお電話いただければと思います。
<
div class=”form_guide_box”>

プロ講師による個別指導によって、基礎から徹底的に鍛えます。

担当講師が早慶合格までの生徒一人ひとりに最適なカリキュラムを作成!

課題を把握し、早慶合格に必要な学力の基礎を身につけます

早稲田校舎とオンラインで個別指導を実施 朝9時~夜22時