この記事では、どのように勉強をすれば圧倒的に成績が上がるのか悩んで当塾のカウンセリングを受けた方に対して当塾がどのような解決策を出したのかをお伝えしていきます。(*他の方にも役に立つためにもなるべく具体的に記述いたしますが、個人が特定されない程度に情報は伏せさせていただいています)
勉強の効率が2.5倍上がるカウンセリングのお申込みはこちらから申し込みしております。初回無料で受け付けています。
以下が相談内容です。
慶應義塾大学総合政策学部
現役(高2)
英語70 世界史68 国語66
語集について質問させて下さい。
高校2年に入ってからシステム英単語ベーシックとシステム英単語改訂新版の2つを使って英単語の勉強をしてきました。最初のうちはミニマルフレーズを使用しつつ覚えていきましたが、今はミニマルフレーズを全く見ないで英単語を見て反射的に意味が言えるようになりました。ファイナルステージまでその水準に引き上げ、今はその水準を保つように見直しを何回もしています。こちらの塾では、単語王が推奨されています。ブログを読んで単語王の強みに魅力を感じています。また、先の事になりますが受験が終わった後は英検準一級を取得したいと思っています。その意味でも単語力の拡充はしたいです。そこで、お聞きしたいのは、そろそろシステム英単語から単語王へと移るべきかどうかです。
システム英単語をあと1年維持していくべきか、それとも単語王で拡充をしていくかで悩んでいます。
どうぞよろしくお願いします。
ACADEMIA’S ANSWER
ご連絡ありがとうございます。単語帳についてのご質問ですね。英語自体の学力については現時点でもかなりいい感じですね。この調子で勉強を続ければ、合格するための実力はついていくかと思います。
単語帳については単語王に変えたほうがよいのか?
単純な話ですが、システム英単語が完全に身についた状態であれば単語王に変えたほうが良いでしょう。ただ、まだシステム英単語が完璧でないのであればシステム英単語を続けたほうが良いです。単語王は確かに良いですが、まずは自分の持っている教材を完璧にしていくというのが第一です。ただ大学受験英語で英語を得意科目にしたいのであれば、単語王にはどこかのタイミングで変換しておくべでしょう。システム英単語では、類義語や対義語の網羅性が少ないので単語がどのように繋がっているのかがわからなくなってしまう恐れがあります。長文問題を読んでいる上で、文章の言い換えにきづけないというのは致命傷となってしまいます。もちろん、志望校の英語がそこまで難しくなく、英語以外の科目でも勝負ができるというレベルの学生であれば無理してこの教材に取り組む必要はありません。ほとんど辞書みたいな教材ですし・・、量が多くなかなか覚えることができない部分もあるので大変です。
また英検についてですが、卒業してからでなく在学の段階でとったほうが良いです。当塾の進みの早い学生で早慶に当確の受験生は高校在学中に英検準一級を習得してしまっています。準一級合が大体早慶合格レベルなので現在の学力であれば無理ではないかと思います。
ぜひぜひ挑戦してみてくださいね!
いかがでしたでしょうか? 当塾では個人の現在の学力、成績に合わせて適切な指導を行っております。どんな学力であっても、こんなことできるの?というご相談でも構いません。当塾にお気軽にご相談、ご連絡下さい。
東京での指導はもちろんのこと、インターネットを使用すれば日本全国、世界中どこからでも指導を受けることが可能です。
まずはお気軽にカウンセリングを受けて下さい。カウンセリングのお申込みはこちらから
Published by