偏差値30からTOEFLのリスニングで満点をとるためのおすすめ教材10選
本記事では偏差値30からどのように英語を勉強したら良いのかをお伝えしていきます。
ただしセンター試験レベルの問題で平均点を割るようであれば、
TOEFLの参考書をやるよりもまず大学受験用の参考書で勉強することを強くおすすめします。
どのように具体的に英語の勉強をしていくのかについては、
こちらよりご確認ください。
全レベル対応 スコア60~110
Hackers TOEFL Actual Test Listening Hackers TOEFLシリーズ
評価:★★★★★
説明:本番よりやや難しめの問題が収録されています。このくらいのレベルの問題に慣れれば本番は余裕を持って挑めるはずです。問題は6回分ありますので、これを徹底的にやれば相当な実力がつくでしょう。ある程度リスニングができる人は公式本を飛ばしてこちらからやっても良いかもしれません。
全レベル対応 スコア60~105
TOEFL MAP Listening Advanced
評価:★★★★★
説明:リスニングにフォーカスして勉強したい場合におすすめです。アクチュアルテストをやる前にこちらをやると学習効果が高まると思います。
初中級者向け スコア50~80
TOEFL MAP Listening Intermediate
評価:★★★★★
説明:リスニングが苦手な場合はこちらからやりましょう。これだけでもしっかりこなせばリスニングで20点台前半くらいは取れるようになります。
全レベル対応 スコア60~105
Delta’s Key to the TOEFL iBT: Advanced Skill Practice
評価:★★★★★
説明:良質な問題と簡潔かつわかりやすい解説が評判の良書です。しっかり取り組めばリスニングは満点付近までもっていけます。使い方は本書の指示に従うのが一番良いでしょう。
全レベル対応 スコア50~105
<
h4>Hackers TOEFL ListeningハッカーズTOEFLのリスニング :3rd iBT Edition
<
h4>
評価:★★★★
説明:比較的聞き取りやすい音声で問題を解くことが出来ます。初心者でも取り組みやすい教材です。
全レベル対応 スコア50~100
<
h4>The Official Guide to the TOEFL Test with DVD-ROM, Fifth Edition
<
h4>
評価:★★★★
説明:リスニングでもやはり公式本は正義です。公式本を覚えてしまうくらいシャドーイングするのがリスニング学習の基本になるでしょう。
全レベル対応 スコア60~105
<
h4>Official TOEFL iBT® Tests Volume 2 (Official Toefl iBT Tests)
<
h4>
評価:★★★★★
説明:リスニングはオフィシャルガイドと公式問題集を徹底的に繰り返すだけで満点近くまで取れるようになります。公式問題集は全てのセクションの問題が含まれているので、当然Integrated Task(スピーキング・ライティングでリーディング・リスニングがある部分)の練習も出来ます。
初中級者向け スコア50~80
<
h4>はじめてのTOEFLテスト完全対策 改訂版 (TOEFL(R)大戦略)
<
h4>
評価:★★★★
説明:リーディングの方でも紹介している本ですが、和書の中では良書の部類なのでこちらでも紹介しておきます。これ一冊だけで乗り切るのは難しいですが、公式本への橋渡しとして使える一冊です。
初中級者向け スコア50~80
<
h4>iBT対応TOEFLテスト完全攻略リスニング (TOEFLテスト完全攻略シリーズ)
<
h4>
評価:★★★★
説明:テクニック的なことなどいろいろ知りたければこの本が良いと思います。和書の中ではかなりの良書です。
中上級者向け スコア60~110
改訂新版 TOEFL TEST 必須英単語5600(CD BOOK)
評価★★★
説明:単語帳ですが、CDを用いてリスニングの練習も出来ます。前半部分は音声を使ったトレーニングのついでに表現を覚えるという感じになるかと思います。
まとめ
本記事ではTOFELのリスニングのおすすめ教材についてお伝えしました。
自分のレベルはどれくらいで、どのくらいの教材から始めたら良いのか・・
ということがわからない学生はおおいと思います。
具体的にどのような対策から始めたら良いのかわからない学生は、
お気軽にこちらから御連絡ください。
Published by