I have studied English 〇 5 years.
突然ですが〇には、ForとSinceどちらがくると思いますか?
ForとSinceの使い分けは、ややこしく難しいです。
それゆえに、しっかりと2つの単語を使い分けることが大切なのです。
今回はForとSinceの解説をいたします。
最後には2つの単語の違いを表にまとめたものも紹介するので、ぜひ参考にしてください。
Forの使い方
Forは、ある継続期間を表すときに使用されます。
簡単に言えば、ある物事がどれくらい長く続いたのかを表現するときにForが使用されるということですね。
She studies English for two hours everyday.
彼女は毎日2時間英語を勉強する。
「2時間」という継続期間を表すのでForが使用されていますね。
She is studying English for two hours today.
彼女は今日、2時間英語の勉強をしている。
先ほどの例文と似ていますが、これは現在進行形。
この例文もまた時間の継続を表しているのでForが使用されています。
現在まで続く特定の時間を表現するときは、現在完了形とForがセットで使われます。
I have known him for three years.
僕は彼のことを3年間知っている。
過去のある時点から現在までの3年間という特定の継続時間を表していますね。
だから、現在完了形とForがセットになっています。
I know him for three yearsは間違いです。
I have studied English for five years.
僕は5年間英語を勉強している
現在までの5年間という継続している時間なのでForですね。
Forが現在形で使用されると、未来まで伸びた時間を表現することがあります。
How long do you stay here for?
いつまでここに滞在するのですか?
現在形ですが、「いつまで」という未来のことについて話しています。
この例文が現在完了形になると意味は大きく変わってきます。
How long have you stayed here for?
いつからここに滞在しているのですか?
現在完了形なので「いつから」と過去のある地点から現在までを表現しています。
Forには注意点が1つある。
それは、ForはAll dayとAll the timeとの相性は悪いということです。
つまりFor all dayやFor all the timeとはなりません。
〇I was here all day.
僕は1日中ここにいたよ
×I was here for all day.
Sinceの使い方
の使い方Sinceは行動、イベント、状態が始まった地点を表します。
ものごとが始まったことを表現します。
例文を見てみましょう。
I have known him since June.
僕は6月から彼のことを知っているよ
「6月」という地点から現在まで、彼のことを知っているのでSinceです。
I have been waiting since 9 o’clock.
9時から待っているよ
「9時」という地点から現在まで待っているのでSince。
コツを掴めば難しくないですよね。
ここまでの例文では、以下のような形をとっていました。
主語+動詞+Since+時間を表す単語
実はSinceは次のような形でも使うことができます。
It has been 時間を表す単語+Since+主語+動詞
例文を見てみましょう。
It has been 1 year since I last saw him.
彼を最後に見てから、1年たつ
It has been 4 months since the last car accident.
最後に車事故が起こってから4か月たつ
Sinceのあとは、名詞だけ来ることもできますね。
この形はライティングで便利なので、覚えておきましょう。
Published by