偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

  • 資料請求
  • カウンセリング

【慶應看護|英語】対策とおすすめ参考書|慶應大学専門塾が解説

2016.06.29

ページ目次慶應大学看護医療学部の英語対策慶應大学看護医療学部英語の全体外観/傾向慶應大学看護医療学部の配点慶應大学看護医療学部英語の文法・整序問題対策慶應看護医療英語対策|単語問題対策慶應大学看護医療学部英語の長文対策慶應看護医療学部に圧倒的な実力で合格できる専門対策をします 慶應大学看護医療学部の

  • …続きを読む
  • 慶應大学看護医療学部の英語対策

    このブログでは、慶應大学看護医療学部の英語に関する入試対策(出題傾向と勉強法)をご紹介していきます。 基礎知識0の状態から合格するためには何をどのようにしたら良いのかを参考書の使い方まで徹底解説!
    本ブログ記事は慶應大学看護医療部の英語についての対策についての記事になります。
    慶應大学看護医療学部の配点や合格最低点他の科目についてこちらのページをご覧ください。
    [nlink url="https://hiroacademia.jpn.com/blog/taisaku/keio/kango/keio-kango-profile/"]

    [toc]

    慶應大学看護医療学部英語の全体外観/傾向

    大問が7個あり、文章がその内のほとんどが文法問題から構成されています。基本的な知識で高得点を狙うことが可能となっています。

    自由英作文が出題されます。この設問以外は基本的な知識で解くことができるため、この問題の対策の出来が合格に大きく影響してきます。他学部と比べるとはるかに書きやすいテーマのため、中学レベルの例文暗記さえできていれば問題なく解くことができるでしょう。

    慶應大学看護医療学部の配点

    英語 300点
    数学/理科 200点

    ※小論文は2次専攻に利用。

    慶應大学看護医療学部英語の文法・整序問題対策

    整序問題+空欄補充問題(単語レベル)+空欄補充(文レベル)+空欄補充問題(段落整序問題)

    大問Ⅰは文法問題です。単純に文法の知識があるかどうかの問題です。

    [itemlink post_id="18327"]

    確実に解けるようにしておきましょう。
    以降の問Ⅱ〜Ⅴは100~300字程度の長文を使った空欄補充問題です。
    最初は単語レベルで問われていますが、段々と空欄に入るものが大きくなってきます。

    最終的には、並び替えがどのようになっているかまで考える必要があります。
    つづいて、どのようにこの空欄補充問題に対処していけば良いのかを考えていきます。

    空欄補充問題はどのように解けばよいのか?

    慶應義塾大学看護医療学部では上記で示した通り、例年空欄補充問題が出題されます。

    この空欄補充問題の出題者の意図は理解できていますか?それは、
    文章を単語レベルで読んでいるかどうかではなくて1つの塊で読んで何を言ってるのかを理解できているかどうかです。

    これは単語のひとつくらいわからなくても文章のテーマに対して、
    筆者の論理の方向を掴んでどのように述べているのかを確認していくということになります。

    大学側は受験生が文章をつなげて読むことができているかどうかを試しているといえるのです。それではこの文章をつなげて読むとはどのようなことなのかというと、
    その秘密は英語の文章の成り立ちにあります。

    英語をつなげて読むにはどうしたら良いのか?

    英語をつなげてよめるようになるためにはまずはじめに、
    英語には1パラグラフ1メッセージという原則があるのはご存知でしょうか?

    1つのパラグラフで1つだけ言いたいことがあるという原則です。

    1つのパラグラフは通常4~5文で成り立ちます。
    この文章全てが1つのメッセージを発するために存在していると考えるのです。
    この原則を応用して、先ほどの難単語の問題を考えていきます。
    4~5文あっても全部同じことを言っているということは、文章の方向性が同じということです。
    ただ、使われていることばまで同じではないので注意してくださいね。
    大学入試で出題されるのはプロのライターが書いた文章です。そんな文章が同じ単語でずーと同じことを言ってたらちょっとおかしいなってわかりますよね?
    ですから、同じことを説明する場合でも視点を変えて説明を加えなければいけないのです。これが文章をつなげて読むということなのです。

    パラグラフのルールについてはこちらでさらに詳しく記載していますので、慶應看護医療対策の一環で読んでみてください。

    [nlink url="https://hiroacademia.jpn.com/blog/program/saisokuenglishreading-logic-structure/"]

    慶應看護医療英語対策|単語問題対策

    慶應看護医療学部には謎の単語問題が例年出題されます。

    例えば、こんな感じの問題です。

    _ _ tr _ _    【形容詞】抽象的な

    出題される単語問題は基礎的な単語問題の範囲なので、
    対策としては普段から単語帳を使って問題を作って対応するのが良いでしょう。

    ただし、使う単語帳は重要です。早慶レベルを目指すのであれば、こちらで紹介している単語帳を使うようにしてください。

    [nlink url="https://hiroacademia.jpn.com/blog/sankosyo/eigo/osusumeeitangotyou/"]

    慶應大学看護医療学部英語の長文対策

    500字程度の長文問題に対して、例年説明問題と和訳問題が問われていました。
    2021年度より大きく方針が変更され、下線部内容問題と整序問題が出題されています。

    下線部内容問題については、上述したことを理解していれば合格点を取ることは可能です。

    整序問題については、門脇先生の整序問題を行うと良いでしょう。

    [itemlink post_id="17957"]

    慶應看護医療英語対策|自由英作文問題

    昨今は出題されませんでしたが、それまで10年以上出題されていましたので、
    次年度以降出題される可能性は大いにあります。

    慶應法学部でもインタビュー問題が廃止された後に再度出題されていますので、
    自由英作文を何も対策しないでいくのはちょっと無謀です。

    100~150字程度で記入する自由英作文です。
    テーマも難しいものではないので、例文を覚えて自由英作の型を覚えて過去問を解いて添削を受けるのが良いでしょう。

    英作文の勉強の仕方についてはこちらの記事で詳しく記載しています。

    [nlink url="https://hiroacademia.jpn.com/blog/program/writing-benkyo/"]

    過去の慶應義塾大学看護医療部の自由英作文のテーマ一覧

    [su_spoiler title="クリックで表示。ネタバレ防止のため隠しています" icon="plus-square-2"]

    2016「世界をより安 全にするのに 何ができるか」

    2015「キラキラネー ムを付ける傾 向をどう考えるか 」

    2014「家族や友人との食事時の話題について」

    2013「子供のころ怖かったもの」

    2012「ファッション雑誌のモデルの影響」

    2011「ジャンクフード・ドリンクに関する宣伝の是非」
    [/su_spoiler]

    慶應看護医療学部に圧倒的な実力で合格できる専門対策をします

    まずは資料請求・お問い合わせ・学習相談から!

    早慶専門個別指導塾HIRO ACADEMIAには、慶應大学専門として看護医療学部への圧倒的な合格ノウハウがございます。

    少しでもご興味をお持ちいただいた方は、まずは合格に役立つノウハウや情報を、詰め込んだ資料をご請求ください。

    また、慶應大学看護医療学部に合格するためにどのよう勉強をしたらよいのかを指示する学習カウンセリングも承っています。学習状況を伺った上で、残りの期間でどう受かるかを提案いたしますので、ぜひお気軽にお電話いただければと思います。

    慶應大学看護医療学部に合格したい方は、まずは当塾の資料をご請求ください。

    [ad doc=""]

慶應義塾大学薬学部【英語】本番で圧勝の徹底対策シリーズ

2016.06.29

慶應義塾大学薬学部 長文問題3題とシンプルな問題構成です。記述説明問題が含まれるものの、代名詞を明示して和訳するという形なので答えの根拠がわからないということはないでしょう。 全体概観(80分/100点) 長文3題に使用できる時間は1問あたり20分弱。 この時間で8割取れる学力が欲しいところです。

  • …続きを読む
  • 慶應義塾大学薬学部

    長文問題3題とシンプルな問題構成です。記述説明問題が含まれるものの、代名詞を明示して和訳するという形なので答えの根拠がわからないということはないでしょう。

    [toc]

    全体概観(80分/100点)

    長文3題に使用できる時間は1問あたり20分弱。
    この時間で8割取れる学力が欲しいところです。

    問Ⅰ Ⅱ Ⅲ

    3題の長文問題が出題されます。

    長文のテーマは自然科学系以外から出題されることも多く、理工系の長文以外にも様々なジャンルの長文に触れておく必要があります。問題形式は単語の言い換え問題や下線部説明問題、内容一致問題が主に出題されます。

    単語言い換え問題はどのように解けばよいのか?

    慶應義塾大学薬学部で例年、単語言い換え問題の出題の傾向が高いです。
    まずこの言い換え問題の出題者の意図は理解できていますか?単純に単語の意味をたくさん知っているかどうかという問題だったら、わざわざ長文の中で問いませんね。
    ということは、つまり大学側は受験生が文章をつなげて読むことができているかどうかを試しているといえるのです。
    それではこの文章をつなげて読むとはどのようなことなのかというと、その秘密は英語の文章の成り立ちにあります。

    英語をつなげて読むにはどうしたら良いのか?

    英語をつなげてよめるようになるためにはまずはじめに、英語には1パラグラフ1メッセージという原則があるのはご存知でしょうか?
    1つのパラグラフで1つだけ言いたいことがあるという原則です。
    1つのパラグラフは通常4~5文で成り立ちますね?
    この文章全てが1つのメッセージを発するために存在していると考えるのです。
    この原則を応用して、先ほどの難単語の問題を考えていきます。
    4~5文あっても全部同じことを言っているということは、文章の方向性が同じということです。
    ただ、使われていることばまで同じではないので注意してくださいね。大学入試で出題されるのはプロのライターが書いた文章です。
    そんな文章が同じ単語で、ずーと同じことを言ってたらちょっとおかしいなってわかります。
    ですから、同じことを説明する場合でも視点を変えて説明を加えなければいけないのです。
    これが文章をつなげて読むということなのです。

成績を圧倒的に上げる勉強とは?

2016.06.09

勉強する=成績が上がるではない! 成績を上げるためにはただ勉強をしているだけでは成績があがりません。 と、いきなりいわれても多くの人には実感できないかもしれません。 これまでの人生において多くの人は、学校の先生、親御さん、塾の先生のいうとおりにやってきただけかと思います。特に、進学校に通っているよう

  • …続きを読む
  • 勉強する=成績が上がるではない!

    成績を上げるためにはただ勉強をしているだけでは成績があがりません。
    と、いきなりいわれても多くの人には実感できないかもしれません。
    これまでの人生において多くの人は、学校の先生、親御さん、塾の先生のいうとおりにやってきただけかと思います。特に、進学校に通っているような子は特に苦労せずこれまで乗り切れてこれてますね。
    ですが、進学校に通っていても、多くの人がその授業の高さについていけず、消化不良に陥って結局難関大学に行くことができないということが多いにあるのです。こうしたできない生徒はただ机に座って黒板を写す、よく理解してもないのに公式をそのままあてはめて答えを出すなどの状況になってしまうのです。こうした状況を何度も繰り返しても、勉強することにはなりませんし、成績は上がらないのです。

    成績が上がる勉強とは?

    勉強についてお話しする前に、、、
    何か上達するときのプロセスから考えてみましょう。
    例えば、部活動で野球のバッティングがうまくなるにはどうしたらよいかを考えてみます。
    バッティングが圧倒的にうまくなるためにはどうしたらよいのでしょうか?
    ▶とにかく素振りを繰り返す
    ▶プロ野球選手のバッティングの動画を見る
    ▶筋トレをする
    ・・・
    などがでてくるでしょうか?
    上記の手段は確かにうまくなりそうな可能性はあります。
    ですが、あくまで可能性の問題から抜けきれないレベルです。
    多くの野球部員は上記のことをやっていますが、弱小野球部は弱小のままですし、
    下手な人は下手なままということがほとんどです。
    一つ一つ何がダメなのかを検証していきましょう。
    ▶とにかく素振りを繰り返す
    この場合は根性論としてはよいかと思います。ですが、野球のバッティングフォームは人それぞれですが、体の使い方から考えて理想のフォームというのが存在します。この理想のフォームからずれたまま練習を繰り返した場合はいつまでたってもバッティングは上達しません。
    ▶プロ野球選手のバッティングの動画を見る
    これは理想のフォームを身につけるということを考えるのならば、良いレベルの練習といえます。ですが、動画を見ているだけでは自分の現状を認識することができません。客観的に自身の現状を判断できなければいつまでたっても理想のフォームとの違いに気づくことができず、成長することはできないでしょう。
    ▶筋トレをする
    打球を飛ばすためにパワーを身に着けるというのは、よい手段のように思えます。ですが、そもそも打球が当たらなければそのパワーを使うこともできませんし、スウィングをする際にバッティングのスピードが落ちる可能性があります。バッティング自体のスピードが落ちてしまえば、ボールの飛距離も結果的に落ちてしまいます。

    上記から、成果を出すには思いついたことを順番に闇雲に行ってもいけないということがお分かりになるでしょう。

    勉強に当てはめて考えてみると・・・

    ▶とにかく素振りを繰り返す
    とにかく机に座って勉強を繰り返す、勉強時間を増やすということがあたるでしょう。
    机に座って勉強っぽいことをしても、いつまでたってもできるようにはなりません。
    ▶プロ野球選手のバッティングの動画を見る
    よくわからないけど、とにかく塾に行ってみるというのが当たるでしょう。自分の現状がよく理解できてない状況で、塾に行って”授業を見ていて”も当然ながら成績は上がりません。
    ▶筋トレをする
    よくわからないけど、手当たり次第に参考書を買う行為があたります。自分にあっていない教材を行ったところでいつまでたっても成績は上がらないですし、結局使い方がよくわからないと適切な能力は開発されません。

    以上から考えるには成績を圧倒的に上げるためには、目標に対しての適切な勉強方法と自分自身が現在どこにいるかを客観的に把握するための適切なフィードバックが必要だということがわかります。
    これまで闇雲に勉強をしていた人は今の自分に何が足りないのかを考えてから勉強という行動を起こしましょう!

勉強ができない子が集団授業で成績が上がらない理由とは?

2016.06.08

予備校に”行っているだけ”では成績は上がらない? よく言われていることですが、今回はどうして予備校に行っているだけでは成績が上がらないのかを考えてみます。まず予備校に行って上がらない理由を考える前に、どのようにして成績が上がるのかを理解しましょう。以前のコラムににてどのようにして、成績が上がるのかを

  • …続きを読む
  • 予備校に”行っているだけ”では成績は上がらない?

    よく言われていることですが、今回はどうして予備校に行っているだけでは成績が上がらないのかを考えてみます。まず予備校に行って上がらない理由を考える前に、どのようにして成績が上がるのかを理解しましょう。以前のコラムににてどのようにして、成績が上がるのかをご紹介しいたのでこちらをご確認ください。

    https://hiroacademia.jpn.com/2016/06/09/%E6%88%90%E7%B8%BE%E3%82%92%E5%9C%A7%E5%80%92%E7%9A%84%E3%81%AB%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%82%8B%E5%8B%89%E5%BC%B7%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F/

    上記記事を簡単に要約するのであれば、成績が上がるためのポイントは3点あります。
    ①,個人の学力にあったレベルのものを行っているのか?
    ②,行ったことが理解できているかどうかが適切に判断されているか?
    ③,理解できたことを何度も反復する時間が取れるかどうか?

    上記3つのポイントをそれぞれ予備校で考えてみましょう。

    個人の学力にあったレベルのものを行っているのか?

    それぞれの学力のレベルにあったものを行うために予備校ではクラス分けが行われます。クラス分けといわれると、レベルが分かれているような感じがしますが、多くの場合は志望校によって分かれているだけでかつ、30~40人程度の大人数でわけることになるので学力差が開くばかりです。予備校側としては、実績を出したいのでできない子に合わせるよりかはできる子に合わせることになります。30~40人もいるクラスの中でできる子となると、偏差値70くらいでしょうか? 偏差値70の人を対象にお話をするのと偏差値50程度の人にお話をするのではまったく話のレベル感が異なってきてしまいます。例えば、偏差値70レベルだと前提条件として様々な専門用語が理解できていることがありますが、偏差値50程度だとその理解があいまいです。さらに、悪いことに偏差値50程度の子でも中途半端に分かった気になっているので、できる!と思い込んでしまうのです。 偏差値50程度の子の場合は、こうしたお話を聞くよりも前に基礎知識を徹底的に使えるレベル感に落とし込むことが大前提です。わからない話を分かったつもりで聞いていても成績は上がらないのです。偏差値50の子でもこのレベルですから、それ以下の偏差値30,40の子はまったくついていけないでしょう。

    行ったことが理解できているかどうかが適切に判断されているか?

    上記のように予備校は基本的に大人数での指導となるので、一人一人の様子がどのような状態なのか?、何ができているのか?、何ができていないのか?、どのように考えるパターンを持っているのか?など生徒一人一人に対してのフォロー体制が不十分になる傾向が強いです。
    また理解ができているかどうかの判断も3,4か月ごとの模試しかないため、模試で「できない・・・」と発覚した時には既に手遅れになっています。勉強をしていて自分の学力がどれくらいなのかを知ることは非常に大事です。たとえるならば、ダイエットをしていて体重を減らそうと思っているのに、体重を計測していないようなものです。自身の学力がどのような状態にあるのか常に適切に判断されるのは、成績を圧倒的に上げていくのには必要不可欠な指標でしょう。

    理解できたことを何度も反復する時間が取れるかどうか?

    通常予備校がある場合、浪人生であれば毎日6~7時間程度、週に換算して40時間程度、現役生であれば週に3~5時間程度。浪人生それぞれの自習の勉強に与えられた時間をそれぞれ考えてみると、浪人生であれば、毎日平均で10時間程度でしょう。そのうちの60~70%は授業でとられてしまいますね。授業を聞いてそれを即座にアウトプットに生かせるレベルの子であればよいのですが、多くの受験生はそのレベルにありません。ただ聞いてるだけになるのが落ちでしょう。そもそも、浪人生で授業を聞いているだけで成績が上がるのであれば、学校の授業を聞いてあがるはずだったのではないでしょうか?ただ受動的に勉強をしているだけではいつまでたっても成績はあがりません。能動的に自分で考えて、繰り返し学習を行っていくことで成績は上がります。それが一番大事で、一番行わなければならないのに授業を聞いているうちはそれができず、繰り返しが不十分になってしまいます。これでは圧倒的に成績を上げることはできないでしょう。。
    また現役生の場合は部活や学校の宿題などでさらに時間がありません。このような中でできない子が授業を聞き続けていても成績を上げることができないのは明白でしょう。
    基本的に学習というのは能動的に学ぶ姿勢が大事です。当塾でも圧倒的にできるようになる子は質問の量、質が圧倒的にレベルが高いです。成績を上げたいのであれば、いかにして自分を能動的に勉強ができる環境に置くことができるか?にかかっています。

    いかがでしたでしょうか?圧倒的に成績を上げたいのであれば、まずは環境からです。
    今の自分が本当に大丈夫なのか?不安な方はお気軽にこちらから勉強カウンセリングに申し込んでください。

高田馬場本校オープン

2016.05.23

早慶専門個別指導塾HIRO ACADEMIAが高田馬場に拠点を移しました。 高田馬場に拠点を移したことで、オンラインだけでなく直接の指導も開始しております!当塾でもこれまで以上に質の高い指導を行ってまいります。カウンセリングも随時行っていますのでお気軽にご連絡ください。 カウンセリングはこちらからお

  • …続きを読む
  • 早慶専門個別指導塾HIRO ACADEMIAが高田馬場に拠点を移しました。

    高田馬場に拠点を移したことで、オンラインだけでなく直接の指導も開始しております!当塾でもこれまで以上に質の高い指導を行ってまいります。カウンセリングも随時行っていますのでお気軽にご連絡ください。

    カウンセリングはこちらからお申し込みください。

    IMG_4560

【現役生】暗記は苦手!理系の僕がこれから早慶に逆転合格するにはどうしたら良いですか?

2015.12.12

この記事では、どのように勉強をすれば圧倒的に成績が上がるのか悩んで当塾のカウンセリングを受けた方に対して当塾がどのような解決策を出したのかをお伝えしていきます。(*他の方にも役に立つためにもなるべく具体的に記述いたしますが、個人が特定されない程度に情報は伏せさせていただいています) 勉強の効率が2.

  • …続きを読む
  • この記事では、どのように勉強をすれば圧倒的に成績が上がるのか悩んで当塾のカウンセリングを受けた方に対して当塾がどのような解決策を出したのかをお伝えしていきます。(*他の方にも役に立つためにもなるべく具体的に記述いたしますが、個人が特定されない程度に情報は伏せさせていただいています)
    勉強の効率が2.5倍上がるカウンセリングのお申込みはこちらから申し込みしております。初回無料で受け付けています。


    以下が相談内容です。

    早稲田大学教育学部数学科

    現役生

    高校1年次1月代ゼミ:数学34 英語40 国語37

    高校2年次11月河合:数学53 英語40

    高校3年次10月進研(記述):数学62 英語37 物理55

    高校3年次10月河合(記述):数学58 英語43 物理57

    銀行員 地方公務員

    このような偏差値推移で1年半ダラダラ勉強してきてMARCHもD判定でほぼ浪人です….
    学校は偏差値40、みんな推薦で進学ですが僕だけ浪人という辛い状況です…心機一転、親も同級生も見返してやろうと早慶を目指すことにしたのですが、早慶で物理1科目でいける学部は早稲田の教育と人科だけでした。ここで化学(中学レベルすら危うい)を早慶レベルまで上げて早慶の理工と他学部を乱発して複数の学部を受けるのか、物理だけを濃密に仕上げて早稲田2学部受けるのどちらが受かる確率をあげるにはベストなのでしょうか。(暗記は苦手です)

    ACADEMIA’S ANSWER

    ご連絡ありがとうございます。まずざっくり結論からいうと受験校を複数受けてたところで合格確率が上がるわけではありません。今の学力を考えるのであれば、どの科目も基準値以下ですが、英語が圧倒的にできていません。
    まずは英語と数学で早慶の問題を解けるレベルでに仕上げましょう。
    [toc]

    理系で大事なのは数学と英語!

    今回の相談者のように理系の受験生に多いのですが、英語を放置してしまうことが非常に多いです。
    理系で差がつくのは、物理ではなく英語です。合格確率を上げるのであればまず英語をセンターレベルの長文で満点取れる程度のレベルは欲しいです。偏差値50以下ではまだまだ基本的な英単語、熟語、文法を覚えきっていない状態です。浪人するにせよ、この部分を覚えないと早慶に合格することはまず無理だとということは認識しておきましょう。
    また数学ですが、現時点の成績だと早慶を目指すにしては正直物足りないです。質問者さんがどの分野が苦手なのかはわかりませんが、これまでやってきた分野で苦手な部分がある場合は対処しておきましょう。数学は最近よい教材が多いので、そちらで補充していくと良いですよ。坂田先生の面白いほどわかるシリーズ、高速トレーニングシリーズ、集中講義シリーズが言葉で説明してありオススメです。

    理系=暗記がないわけではありません。

    理系というと暗記がほとんどなくセンスで解いていくという部分が大きいと感じる人が多いですが、実際は理系であっても暗記の量は変わりません。ただ文系の暗記と理系の暗記では質が違うというのは注意をしておくべきでしょう。言葉に対して意味付けがなされていない場合が多く、単純な暗記やゴロ合わせで乗り切る部分が多くなってきます。
    一方理系の場合の暗記は、ただ何か単語を覚えるということは少なくプロセスを覚えないといけません。数学は公式を丸暗記をしていても点数がまったく取れません。公式の証明ができて、定義の説明が言葉でできるレベル感になってないといけないのです。例えるならば、1→2→3といった数字の順番を覚えていくのが理系で、1,2,3と単語を覚えて覚えた後に、秩序をつけていくのが文系での暗記です。理系の人にとって「暗記がいや!」と考えるのはこのただ覚えなければいけないという部分でしょう。ですが、理系の場合も数学の解法を暗記したり、物理の現象を覚えたり、特に化学と生物に関して言えば文系に匹敵するほどの量になります。話は質問者さんに戻りますが、ただの丸暗記が嫌なのであれば、はじめから秩序付けて覚えればいいだけの話です。
    化学がいやであっても早慶に行きたい!または理系の大学に行きたい!と思うのであれば最低限高校レベルの化学の知識は必要となります。
    そもそも質問者さんの場合は研究者や理系職につきたいわけではなさそうなので、この辺にギャップがあるのかもしれません。銀行員や研究者になりたいのであれば文系の大学にはじめから行ったほうが良いと思います。
    この辺りも含めて残りの期間はしっかり考えて勉強したほうが良さそうです。理系だからといって暗記から逃れることはできません。もし浪人して理系に進むのであれば化学は必須でしょう。その際に単純暗記が嫌なのであれば化学の新書などを読んである程度化学に対してのイメージ、興味などを持って体系的に暗記ができるように努めると良いでしょう。
    ではでは残り期間は少ないですががんばって下さいね!
    応援しています!


    いかがでしたでしょうか? 当塾では個人の現在の学力、成績に合わせて適切な指導を行っております。どんな学力であっても、こんなことできるの?というご相談でも構いません。当塾にお気軽にご相談、ご連絡下さい。
    東京での指導はもちろんのこと、インターネットを使用すれば日本全国、世界中どこからでも指導を受けることが可能です。

    まずはお気軽にカウンセリングを受けて下さい。カウンセリングのお申込みはこちらから

【社会人】高卒で卒業して今から大学受験を考えています どうしたらよいでしょうか?

2015.12.12

この記事では、どのように勉強をすれば圧倒的に成績が上がるのか悩んで当塾のカウンセリングを受けた方に対して当塾がどのような解決策を出したのかをお伝えしていきます。(*他の方にも役に立つためにもなるべく具体的に記述いたしますが、個人が特定されない程度に情報は伏せさせていただいています) 勉強の効率が2.

  • …続きを読む
  • この記事では、どのように勉強をすれば圧倒的に成績が上がるのか悩んで当塾のカウンセリングを受けた方に対して当塾がどのような解決策を出したのかをお伝えしていきます。(*他の方にも役に立つためにもなるべく具体的に記述いたしますが、個人が特定されない程度に情報は伏せさせていただいています)
    勉強の効率が2.5倍上がるカウンセリングのお申込みはこちらから申し込みしております。初回無料で受け付けています。


    以下が相談内容です。

    早稲田大学文化構想学部

    既卒

    高1 偏差値30~40

    偏差値40の私立高校に入り編入で通信高校を卒業しました

    親のせいにしてると聞こえるかもしれませんが私は親に高校なんて卒業してしまえばどこの高校でも同じ、女の子なんだから進学しなくても良い、と子どものころから教えられてきたのでそうなんだ、と素直に真に受けてました。当時友達もおらず高校受験の情報交換もしたことがなかったのです。卒業するまで学歴社会を知らず、卒業してから勉強が大事だと痛感し大学に行きたい、勉強したいと思いました。そう思ったは良いものの、時間ばかりが過ぎ去っていきどうすれば良いのか分かりません。その間、高校の頃の先生に相談したり塾に通ったりしましたが、内心馬鹿にされてるのがわかり、行かなくなりました。自分で何とかしないととwebで勉強方法を調べたり、参考書を読んだりしました。
    ですがやっぱり自分だけでは出来ず、誰に頼っていいかも分からず、そんなときここのhiroacademiaを知りました。私はどう勉強すれば良いでしょうか。

    ACADEMIA’S ANSWER

    ご連絡ありがとうございます。社会人の方で何らかの理由で大学受験をできなくて大学を目指される方は意外にも多いので気になさらないでも大丈夫ですよ。
    当塾でも何人かいらっしゃいます。
    むしろ、社会に出てから勉強の大事さがわかっている分、より真剣に大学生活を送れるかと思います。

    社会人から大学に入るのであれば明確な目標、目的が必要!

    社会人になって学歴の大事さ、勉強しておいたほうがよかったなーと思う気持ちがある人は多くいます。ですが、大学に入るには莫大なお金が必要になってきます。この莫大なお金を投資してまでも大学に行く価値があるかどうかというのは天秤にかけた方が良いと思います。行かなくても十分に楽しい人生は送れますし、大学に行ったからといって何をしたいのか?という部分がない限りは、結局大学に入ってからも悩みます。
    当塾で多いのが看護師や医者になりたい!と思って当塾への入塾を考えいてるケースです。この場合は大学を出た後で何をするのかが明確なため社会人の場合でわざわざ仕事をやめて入学しても問題ないかと思います。
    また医療の仕事は普段行っているビジネスの側面とは逆の場面ですので、魅力を感じるケースが多いようです。もちろん、こうした職業には人の命を預かる仕事であり、責任は大きいです。
    このことを十二分に理解して大学に行くのが良いかと思います。

    もちろん今回の相談者さんのように目的は現時点ではないけど現状を変えたいから大学に行きたい!というパターンでも良いかと思います。大学生になるのであれば間違いなく今よりチャンスは増えるでしょう。そうしたチャンスをものにするも台無しにするのもその人次第です。いつ何がきても自分がやりたいことを考えておけばいつでも戦闘態勢に入れるかと思います。チャンスをムダにしないためにもある程度は大学に入る前にやりたいことを考えておきましょう。

    勉強面では何から手を付けたらいいのか?

    さて勉強面についてまず手をつけたほうがよいことですが・・・質問者さんの場合で文系の方の場合は英語をまずやったほうが良いでしょう。英語はとにかく中学レベルの簡単な部分から行っていきましょう。勉強していく際に大事なのは最初のうちは小さい部分にこだわらずにとにかく一冊終わらせるという意識が大切です。勉強に慣れていないと参考書一冊終わらせるのが非常に大変に思えてしまいます。

    まずはそうした心理的な壁を破るためにもまずは、一冊終わらせるのが大事です。独学だと時間がかかり大変かもしれませんが、勉強をしていれば必ずできるようになります。

    ではではー周りの目に負けずがんばって下さいね!

     

     


    いかがでしたでしょうか? 当塾では個人の現在の学力、成績に合わせて適切な指導を行っております。どんな学力であっても、こんなことできるの?というご相談でも構いません。当塾にお気軽にご相談、ご連絡下さい。
    東京での指導はもちろんのこと、インターネットを使用すれば日本全国、世界中どこからでも指導を受けることが可能です。

    まずはお気軽にカウンセリングを受けて下さい。カウンセリングのお申込みはこちらから

【現役】こんな成績の私では慶應大学に合格するのは無理でしょうか?(泣)

2015.12.12

この記事では、どのように勉強をすれば圧倒的に成績が上がるのか悩んで当塾のカウンセリングを受けた方に対して当塾がどのような解決策を出したのかをお伝えしていきます。(*他の方にも役に立つためにもなるべく具体的に記述いたしますが、個人が特定されない程度に情報は伏せさせていただいています) 勉強の効率が2.

  • …続きを読む
  • この記事では、どのように勉強をすれば圧倒的に成績が上がるのか悩んで当塾のカウンセリングを受けた方に対して当塾がどのような解決策を出したのかをお伝えしていきます。(*他の方にも役に立つためにもなるべく具体的に記述いたしますが、個人が特定されない程度に情報は伏せさせていただいています)
    勉強の効率が2.5倍上がるカウンセリングのお申込みはこちらから申し込みしております。初回無料で受け付けています。


    以下が相談内容です。

    慶応義塾大学 商学部 / 経済学部

    現役(高2)

    高2.進研模試総合学力テスト11月
    国語47点:偏差値55.2
    数学28点:偏差値47.6
    英語25点:偏差値45.8
    日本史B36点:偏差値48.4

    河合塾 全統高2模試11月
    国語37点:偏差値35.4
    数学55点:偏差値43.7
    英語33点:偏差値35.4

    まだありません・・・

    11月の模試が返ってきて悲惨すぎて言葉が出ませんでした。
    慶應に行きたいとか夢を見るのも終わりにした方がいいのかなって思っちゃいます。こんな私では慶應に合格するのは難しいでしょうか?

    ACADEMIA’S ANSWER

    結論から言えば全然無理ではないです。
    正しい勉強をしていないのであれば成績が上がらないのは当然です。
    おそらく質問者さんの場合は慶應大学に長文が出題されるからといっていきなり長文の勉強から入ってしまったのでしょうか?その気持は私も最初はそうだったのでものすごくわかります。
    特に勉強の初心者だと何をしていいかわからず右往左往してしまいがちです。

    ですが、ここで一歩踏みとどまりましょう。英語の長文というのは基礎力のカタマリです。
    英単語、熟語、構文、文法といった英語の基礎ができていて始めて理解ができるようになるのです。
    ですから、英語長文をこれ以上勉強していても成績が上がらないのは当然です。まずは基礎固めを行っていきましょう。
    英語は質問者さんのレベルであれば中学レベルから復習をしたほうが良いです。中学レベルの文法、単語が100%の精度できていることが大前提です。

    中学レベルの英文法、単語が100%の精度でできている状態はどのような状態なのか?

    中学レベルの英文法、単語が100%できている状態とは、文法項目の場合であれば英文法を理解して、自分で英作文を作れる状態がベストです。
    この状態が100%中学英文法が使いこなせている状態です。文法問題が解けるかどうか?で判断してしまうと 独学でやっている場合はどうしてその問題の答えの根拠がそれなのか?ということに答えきれずに、問題を覚えていて答えを出すことが多くなってしまっています。

    文法などの理論を覚える際にやってはいけないのはよくわからないけど形を覚える・・・ということです。
    これをやってしまうと後々成績を上げることができません。

    わからないことにはわからない、わかることにはわかると正確に場合分けをして自身の中に英文法の体系を構築していきましょう。

    中学レベルの英文法ができていれば、正直高校英文法は範囲は多くないのでスムーズに理解が進むかと思います。
    たとえば、受験生がよく苦しむ、仮定法を理解するためには時制を理解していないといけません。これを時制が理解できてない段階で仮定法を始めるから理解ができなくなってしまうのです。

    できることからコツコツやっていけば必ず慶應大学の問題であっても解くことができます。がんばって下さいね!


    いかがでしたでしょうか? 当塾では個人の現在の学力、成績に合わせて適切な指導を行っております。どんな学力であっても、こんなことできるの?というご相談でも構いません。当塾にお気軽にご相談、ご連絡下さい。
    東京での指導はもちろんのこと、インターネットを使用すれば日本全国、世界中どこからでも指導を受けることが可能です。

    まずはお気軽にカウンセリングを受けて下さい。カウンセリングのお申込みはこちらから

【現役生】過去問をやっても点数が上がりません。。どうしたら良いですか?

2015.11.15

この記事では、どのように勉強をすれば圧倒的に成績が上がるのか悩んで当塾のカウンセリングを受けた方に対して当塾がどのような解決策を出したのかをお伝えしていきます。(*他の方にも役に立つためにもなるべく具体的に記述いたしますが、個人が特定されない程度に情報は伏せさせていただいています) 勉強の効率が2.

  • …続きを読む
  • この記事では、どのように勉強をすれば圧倒的に成績が上がるのか悩んで当塾のカウンセリングを受けた方に対して当塾がどのような解決策を出したのかをお伝えしていきます。(*他の方にも役に立つためにもなるべく具体的に記述いたしますが、個人が特定されない程度に情報は伏せさせていただいています)
    勉強の効率が2.5倍上がるカウンセリングのお申込みはこちらから申し込みしております。初回無料で受け付けています。


    以下が相談内容です。

    慶應義塾法学部

    現役生

    進研 英68 国語62 日本史68

     

    こんにちは。

    現在、高校に通う3年生です。

    過去問を解いたのですが、現段階で5割程度しか取れません。

    またセンター利用でMARCH抑えたいんですが、英国の点数が2年の3学期から点数が8割から全く伸びません。

    どうすればいいんでしょうか。

     

    ACADEMIA’S ANSWER

    ご連絡ありがとうございます。

    皆さんこの時期になると志望校の過去問をやっていますね。

    でも初めから完璧に合格点が取れている人ってなかなかいないです。

    今日は過去問をやったあとにどのように行動を修正して行ったら良いのかを説明していきますね。

     

    過去問を行なう目的を考える

    そもそも過去問を行なう目的は何でしょうか?

    これを決めずにただ過去問を行ってできなくショックを受けている学生が多いかと思います。

    人それぞれあるかとは思いますが、過去問を行なう目的をまず決めましょう。

    ▶志望校の問題傾向を見るため?

    ▶実力だめし?

    ・・・・・・

    はじめに決めた目的に対して、過去問を終えた後にどれだけその目的を達成できたのかを考えましょう。

    ここで大事なのは点数ではなく、目的に対しての達成度です。

    まだ受験の早期段階で志望校の問題傾向を見るためだけの人であったならば、全然できてなくても問題はないですよね。

    実力だめしの場合であれば、現在のできていることがどれくらいできているかを確認することですよね。

    なのでこれまでに習っていないことでできないのであれば問題はありません。

    上記の点を考えてセンター試験、志望校の過去問について考えていきましょう。

     

    センター試験の過去問について

    まずテストごとの性質の違いを知っておいたほうが良いでしょう。

    センター試験と個別試験では意味合いが違います。

    センター試験の場合は、実力を測るためのテストです。

    そのため、知識があってそれを使うことができれば基本的には点数を取ることができるようになっています。

    質問者さんは英語のセンターの成績が8割から点数が上がっていないとのことですが、まず第一段階としてアクセントや発音などの知識レベルの問題は勉強しましたでしょうか?

    もしまだ勉強してないのであればまずはこちらを勉強していきましょう。

    [amazonjs asin=”4046001542″ locale=”JP” title=”CD2枚付 センター試験 英語(文法・語句整序・発音・アクセント・リスニング)の点数が面白いほどとれる本”]

    8割を取れているのであれば問題はないかとは思いますが、文法問題に抜け漏れがある可能性も考えられます。

    特にセンター試験の文法問題はイディオムが問われることが多いので、イディオム、文法

    [amazonjs asin=”4875687478″ locale=”JP” title=”小森清久 英文法・語法問題講義の実況中継―文法・語法・熟語・イディオム・発音・アクセント・会話表現 (実況中継シリーズ)”]

    小森英文法の使い方はこちら

    [amazonjs asin=”4860662725″ locale=”JP” title=”解体英熟語 改訂第2版 [ブック型] 必修語~重要語までの1017語”]

    解体英熟語の使い方はこちら

    上記の基礎知識の部分で抜け漏れがないのであれば、後は読解の部分と選択肢の部分でどちらで間違えが起こっているのかを考えてみましょう。

    センター試験であれば、読解の部分ができていれば選択肢の部分で迷うことはすくなく、多くの場合は読解の部分で読み間違えが起きています。

    等位接続詞、省略の取り違え、比較の取り違えなどが失敗の多くの原因です。

    質問者さんが具体的にどういう原因で迷われているのかはわからないのですが、自分がどういうことが原因でできてないのかを列挙してみましょう。

     

    早慶の過去問について

    早慶の過去問はセンターとは違って、実力を測るためのテストというよりは生徒を落とすためのテストとなっています。

    そのため、基礎的な知識があったとしても点数が取れないことがほとんどです。

    過去問をやって自分の知識をどのように運用したら良いのかを確認しましょう。

    早慶レベルだと文章をいかに整理して読むことがでるかどうか、

    選択肢を選び際にどこを根拠にして選ぶのか、という点が問題になってきます。

    特に、複数の部分を根拠にして答えを出す場合は難しくなってきますので、読みながら文章を整理するのが大事になってくるでしょう。

    文章自体が長いこともありますし、文章の難易度が高くなっています。

    こうした長文は読めば読むほど内容を忘れていってしまうので、パラグラフごとにメモを取っていくことが大事になってきます。

    固有名詞や、年号などキーワードのメモを取りながらまとめてみてください。

    *ちなみに慶應法学部に対策についてはこちらに少し書いてありますので、御覧ください。

    慶應法学部対策

    それでは残り少ないですが、がんばってくださいね!


    いかがでしたでしょうか? 当塾では個人の現在の学力、成績に合わせて適切な指導を行っております。どんな学力であっても、こんなことできるの?というご相談でも構いません。当塾にお気軽にご相談、ご連絡下さい。
    東京での指導はもちろんのこと、インターネットを使用すれば日本全国、世界中どこからでも指導を受けることが可能です。

    まずはお気軽にカウンセリングを受けて下さい。カウンセリングのお申込みはこちらから

【現役生】世界史の流れを今から掴むにはどうしたらいいですか?

2015.11.15

この記事では、どのように勉強をすれば圧倒的に成績が上がるのか悩んで当塾のカウンセリングを受けた方に対して当塾がどのような解決策を出したのかをお伝えしていきます。(*他の方にも役に立つためにもなるべく具体的に記述いたしますが、個人が特定されない程度に情報は伏せさせていただいています) 勉強の効率が2.

  • …続きを読む
  • この記事では、どのように勉強をすれば圧倒的に成績が上がるのか悩んで当塾のカウンセリングを受けた方に対して当塾がどのような解決策を出したのかをお伝えしていきます。(*他の方にも役に立つためにもなるべく具体的に記述いたしますが、個人が特定されない程度に情報は伏せさせていただいています)
    勉強の効率が2.5倍上がるカウンセリングのお申込みはこちらから申し込みしております。初回無料で受け付けています。


    以下が相談内容です。

    立命館大学文学部

    現役生

    高3 6月進研マーク:世B 53.9
    高3 7月進研記述:世B 46.6
    高3 9月進研マーク:世B 36.6

    英語をツールにして日本の魅力を海外に発信したい

     

    一般入試が2月に迫っているにもかかわらず、世界史の流れや基本的な知識が暗記できていません。

    世界史は割と好きな方なのですが、テストの点数は1年生のときからあまり良くなかったですです。

    今は個別指導塾に通っていますが、模試の世界史の偏差値は安定して36~46ぐらいです。

    山川の一問一答、山川の詳説世界史ノートを塾で提案されたので使っています。

    11月末に公募推薦入試があるので、それまでは世界史に全力を注ぐことができないのですが、公募が終わってから世界史を勉強し始めるのは厳しいと思っています。

    今悩んでいる時点でもう手遅れなのは分かっているのですが、

    今の時期に偏差値を上げるためにはどうすればいいのでしょうか。

     

    ACADEMIA’S ANSWER

    ご連絡ありがとうございます。

    世界史、日本史などの歴史科目は毎年受験生の悩みの種ですよね・・

    なかなか終わらない、暗記ができない。。

    などなどあるかと思います。

    今回の質問者さんの場合は、偏差値50以下となっていますので、そもそも世界史の知識が足りてないかと思います。

    ですが、だからといって世界史の教科書を読めばよかったり、一問一答に飛びつけばよいのかというとそうでもないことが多いです。

    今回は違った切口でご説明をしていきます。

     

    まずは世界史の流れをつかむ

    世界史ができない子に対して、世界史の情報量を増やしてもあまり意味がないでしょう。

    今回の質問者さんの場合は書いてくれていますが、流れが上手くつかめていないようです。

    その場合はいくら情報量を詰め込んでもその情報を頭の中のどこに入れていいのかがわかりません。

    そのため、まずは頭の中に入ってきた情報をどこに入れるかの箱を作る必要があるでしょう。

    これが流れをつかむという意味です。

    おそらく質問者さんが世界史を好きだと言っているのはフランス革命や南北戦争などのここの状況を見ているのが好きなのではないでしょうか?

    趣味で勉強しているのであればそれでも構いませんが受験の場合はいかに情報を整理して、それをアウトプットをしていくのが大事な部分です。

    ですから、まずは世界史の流れをつかんでいくようにしましょう。

     

    世界史の流れをつかむ良い方法は?

    世界史の流れをつかむために良いのは、2つあります。

    マンガと、新書でつかんでいく方法です。

    マンガの場合・・

    [amazonjs asin=”4087609227″ locale=”JP” title=”漫画版 世界の歴史 全10巻セット (漫画版 世界の歴史) (集英社文庫)”]

    [amazonjs asin=”4837923232″ locale=”JP” title=”マンガ世界の歴史がわかる本 「古代四大文明~中世ヨーロッパ」篇”]

    [amazonjs asin=”4053042968″ locale=”JP” title=”世界史 古代~近代へ パワーアップ版 (別冊つき) (新マンガゼミナール)”]

    一般的な受験生であれば、マンガが良いでしょう。

    マンガであれば短時間で流れをつかむことが可能です。

    オススメは全10巻のですが、今から読んでいると大変なので、下2冊のほうが良いでしょう。

     

    活字に対して苦手意識がない人の場合

    [amazonjs asin=”4479303731″ locale=”JP” title=”2時間でおさらいできる世界史 (だいわ文庫)”]

    [amazonjs asin=”4046001992″ locale=”JP” title=”世界一おもしろい 世界史の授業 (中経の文庫)”]

    活字に対して苦手意識のない人の場合は、一冊で終わるので上記の教材が良いでしょう。

    ただ活字が苦手な人の場合は余計に時間がかかることになってしまうのでオススメはいたしません。

     

    流れをつかむ際のポイントはいかに短い時間で終えることができるかどうかです。

    流れを掴んだあとは持っている教材を進めていって問題無いです。

     

    それでは残り少ないですががんばってくださいね。


    いかがでしたでしょうか? 当塾では個人の現在の学力、成績に合わせて適切な指導を行っております。どんな学力であっても、こんなことできるの?というご相談でも構いません。当塾にお気軽にご相談、ご連絡下さい。
    東京での指導はもちろんのこと、インターネットを使用すれば日本全国、世界中どこからでも指導を受けることが可能です。

    まずはお気軽にカウンセリングを受けて下さい。カウンセリングのお申込みはこちらから


  • 偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾 HIRO ACADEMIA

  • 早稲田校舎 : 〒162-0045
    東京都新宿区馬場下町9-7 ハイライフホーム早稲田駅前ビル4階
    TEL: 03-6884-7991
    営業時間: 月〜土 9:00-21:30 
  • Facebook Twitter
    Page Top

Copyright © BETELGEUSE corporation All Rights Reserved.